日記

日記です

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

0331

大学 9時半くらいに研究室へ。午前中は渡された論文を読んでいく。どれくらいきっちりやっていこうかというのはちょっと悩んでいて、①写経 ②全訳 ③読むだけ のうちどれかなぁみたいな感じなんだけど、とりあえず今日はabstractとintroの序盤をとりあえず訳し…

0330

大学 10時に研究室へ。発表のスライドを手直ししつつ意味表象について考える。シニフィアンがシニフィエを動的に切り取る意義がちょっとわかったかもしれない。 発表はまぁ。やっぱりスライドの作りとかが下手くそな気がする。もっと説明のギャップを少なく…

0329

大学 10時から研究室の大掃除。14時終了を目標にとか言ってたけど最終的に16時ごろまでかかったし大変だった。しかし隣があまり居室率高くないいい席を取れた気がする。どうだろう、まだわからないけど。なんにせよ疲れた。 輪講のために読んでいく論文が決…

0328

大学 10時に研究室着。明後日謎の発表があるので午前中はそれの資料を作る。ふわっとしたテーマで話せということなのでふわっとした語りをするぞ。 午後はtensorflowと向き合う。計算グラフに投げる特徴量を作るときに筋を逆の順番にしていたバグがあったの…

0327

大学 9時からなんかガイダンスとやら。いろいろ手続きをやっていく必要があり、僕は何かを忘れて死んでしまいそう。まぁそうなったらそうなっただな。 そのあとはずっとtensorflowと格闘。なんとか評価関数を動かすところまできた。一日でここまでできるなん…

0326

大学 9時に研究室へ。朝からずっとtensorflowと格闘する。C++でビルド、サンプルをコンパイルして動かすところまではできたけど、モデルを読み込んで実行というのが結構難易度高い。本当にできるのか? C++で学習させる気はないから上手くパラメータを固定し…

0325

大学 日曜日はお休み。 将棋ソフト開発 置換表エントリの冗長性をなくして多くとれるようにした。棋力の違いはよくわからない。複数スレッド動かしても特に強くはならない。 競技プログラミング ABC034のDを解いた。よくわからない貪欲をやって18分くらいでA…

0324

大学 10時から研究室へ。競技プログラミングをやっていたら昼になり、花見の買い出しへ。人々なんかお酒好きですよね。さっぱりわからん。 17時ごろまで花見。コンピュータ将棋を布教する。しかし強さを目指すという単純な方向はさすがにもうあれなので、や…

0323

大学 10時から輪講。双対変換あたりはがっつり突っ込まれると実はボロが出そうだなと思いながらの発表だった。今日で輪講も終わりなので一つ負担は減ったかなぁ。 4年次では講義を取るのかとか全然わからないままに生きている。 研究室のキーボードがめちゃ…

0322

大学 10時から輪講。よくわからないところが気になってしまう。ファジイとかちょっと面白そうではあるけどどう使うかは思い浮かばない。遺伝的アルゴリズムはパラメータが多くて地獄っぽいので嫌。 その後は藤井-糸谷戦を観ながらだらだら明日の資料を作って…

0321

大学 10時から輪講。ゲーム木探索について熱く語ってきた。しかし滑舌が悪くなって、無駄に早口になっている気がする。もうちょっと喋りが上手くなりたい。 その後は最後の輪講発表資料を作っていたんだけど、あまり集中力が出なかった。名人戦プレーオフを…

0320

大学 10時から輪講。ボルツマンマシンあたりへの理解がちょっと深まって良かった。 そのあとはMCTSを写経していたがよくわからない。おそらくバグらせている。ちょっとリファクタリングしてコードの見通しは良くなったかも。山岡本だとコマンドライン引数で…

0319

大学 10時からプログラミング課題。RNNをtensorflowで実装するの結構難しいな。バージョンの違いが結構地獄である。 そのあとはvalue-netを作った。どうやらかなりピーキーな代物らしいのでちゃんと本を真似しなきゃいけないな。 将棋ソフト開発 学習が進ん…

0318

大学 日曜日はオフです。 この方針どうなんでしょうね。しかし本当に月曜日から日曜日まで曜日というものを存在させずにやっていくのが良いことなのかわからない。大学のコンビニが開いてないという実践的な理由もあるんだけど、研究しかしない人間になって…

0317

大学 10時から研究室へ。2時間半競プロやって、そこからvalue_netを作り始めたけどなんか学習が上手くいかない。すごくイライラしてしまった。 将棋ソフト開発 虚無。 競技プログラミング ABC029のDを解いた。2時間半かかって自分の頭の悪さに吐きそうになり…

0316

大学 10時から輪講。RNN難しくないですか。僕にはなんでそれが思いつくのかさっぱりわからんぞ。天啓か。 その後はずっとtensorflowをいじってなんとかestimatorなしで動かす方法がわかったような。これでかなり山岡本に近い書き方ができる気がする。 将棋ソ…

0315

大学 10時から輪講。数式があまり出てこない回だったのでちょっと退屈ではあった。自分の発表の方はお気持ちを強めに主張する感じで、まぁこんなもんかなと。 その後は山岡本の写経。 山岡さんの本を写経してtensorflowでpolicynet作るところまではできた。…

0314

大学 10時に研究室着。ちょっと競技プログラミングをやってから後はぶっ続けで山岡さんの本を読んで写経する。Chainerを入れるためにはcupyが必要で、cupyにはVisual Studioの2015が必要とかいう感じで諦めた。2017入れてると2015は入れられなくて、いやなん…

0313

大学 9時20分に研究室着。競技プログラミングを2時間やって、輪講資料を作ってちょっと怠けてまた輪講資料を作って18時ごろに帰る。今日は学会がどうのっていうことで? 人が全然いなかったけど、ぽつぽつと散発的に現れるのがちょっと面白かった。明日は先…

0312

大学 今日はプログラミング演習。3層パーセプトロンの実装なんて余裕っしょーと思ってたら計算グラフとかいう考え方での実装で結構戸惑った。あと入力をバッチにまとめてデザイン行列でバサッと書いていくのが大変だった。numpyの書き方にはまだまだ慣れが必…

0311

大学 今日は研究室にも行かない。日曜日は完全にオフにするぞ。 将棋ソフト開発 探索をいじってちょっとだけ強くなったかも。それだけ。もっと根本的に強くなると思うんだけど。何もかも足りない。 競技プログラミング ABC023のDを解いた。52分かけてなんと…

0310

大学 10時半ごろに研究室へ。気合入れてやるぞって思ったけどあまり進捗は生めず。やる気出ないときに一つのタスクに拘泥しないで、いろいろ試してみてやる気出るやつ探さないとダメですね。もうちょっと戦略を考えましょう。 輪講資料をいくらか作って、18…

0309

大学 10時から輪講。画像の特徴量についてとCNNについて。CNN、多分実際に組もうとすると全然理解が足りなくて愕然とするタイプのやつだと思う。 そのあとは基本的にtensorflowの勉強。少しわかってきた気がする。確かにこれは便利そうだなぁ。 Pythonで開発…

0308

大学 10時から輪講。自分の発表はまぁ前回よりはマシだったんじゃないでしょうか。しかし自分がわかっていることをダラダラと説明するの、途中で飽きるのであまり得意ではないなぁ。 他人の発表の方はスパース自己符号化器についてわからなかったところが解…

0307

これならわかる深層学習入門 読み終わった。誤植はちょっと多いかなという気もするけど、厚い分だけあって説明は丁寧だしいい本なのでは。深層学習に限らず強化学習のところも結構わかりやすく書かれていて思わぬ収穫といった感じがする。やっぱりDQN気にな…

0306

これならわかる深層学習入門 ほぼ読み終わった。あとはアタリゲームへの応用とアルファ碁の具体的な説明部分だからちょっとテンション上がらない感じもある。アルファゼロでもないから微妙に古いところがあるしなぁ。まぁ読むけど。 大学 10時から輪講。統計…

0305

大学 今日はプログラミング課題。Pythonは全然慣れてないけどまぁこれくらいはスルっと実装できなきゃな。 元気がなかったのと天候が崩れそうだったので午前中に帰った。やる気がない人間。 将棋ソフト開発 Novice mini WCSC26と対局させてみてるんですが、…

0304

これならわかる深層学習入門 11章をちょっとだけ。浅い探索の評価値を深い探索の評価値に近づけるのってTD学習の近似とみなせるのかな。よくわからん。 大学 13時半とかに研究室に行って、1時間は上の本読んでもう1時間は輪講資料を作ってあと2時間は将棋ソ…

0303

これならわかる深層学習入門 第11章に入った。ベルマン方程式の導出過程で微妙に確率変数とその実現値がごちゃごちゃするのでよくわからない。もう一度落ち着いて追いかけないとわからなさそう。 大学 13時ごろに研究室行ったら誰もいなくておいおいって感じ…

0302

これならわかる深層学習入門 10章を読み切った(写経しただけ)。ボルツマンマシンの理論難しすぎる。平均場という考え方とかいろいろしっくり来ていない。 将棋ソフト開発 elmo絞り成功したっぽい。SDT版に7割勝てるようになってる。僕の雑実装でもこんななる…