日記

日記です

20230329

 金曜日まで業務はあるけど、リモートワークは今日が最後なので、家にあった業務用デスクトップPCを梱包して発送した。机がだいぶ広くなる。なんか寂しい感じもした。2年間鎮座していたものがなくなると違和感が来るものだな。

 2年間か……。修士と同じ長さここにいて、どれだけ成長できたものか。最後の半年は、やっぱりちょっと微妙だったと思う。新しいことをやれていないと停滞感がある。

 基本的に自分は環境の変化に弱いと自負しているので、やっぱりなんらかのストレスは感じているのだと思う。最近休日を全然上手く過ごせないのもそういうことなんだろう。そういうことにしておく。


 眼鏡屋に行くのが嫌すぎて、通販で適当に「度数これくらいっしょ」っと注文したものが届いた。まぁ多少は見やすくなったけど、まだもうちょっと求めたいなぁ。乱視があるっぽいのでこれは流石に測定してもらわなきゃ無理だ。またいずれ。


 業務後は会があった。これも今日が最後。書くと約束した記事も、「間に合いませんでした」という反省文みたいな感じで出そうという感じ。

その他

 ここ4日ずっと6時前に目が覚めてしまっている。寝付きどうした。


 いろいろ一息つけ〜。

20230328

 リモワ。本当にやることがなく、暇。

プロセカ

 バチャシンverないし、原曲リンクもついてなかったのなんでだろ。可不だから?

 GuianoはLove & Music -DISC1-が個人的に結構印象が強く、強すぎるあまり逆に他の曲聴く気が起きないという感じではあった。

 曲の『Love & Music』とかも、歌声含めて嫌いではないんだけど、手放しに好きと言える感じもしない。まぁ歌詞の感じからして内省うねうね曲なので、それをカラッと好きと言ってしまうのも変なんじゃないかと思ってしまう。

その他

 ふわふわしているので何も手に付かない。

20230327

 二日連続で5時くらいに目が覚めてしまっている。上手く寝れない。

 珍しく月曜日にリモートワーク。わりと大きめな問題が生じたりしているけど、もう僕が対処する話でもないしなぁ。適当にドキュメントだけ書いて過ごしていた。

 業務後も社内ブログの方にようやく手を付けた。結構時間がなくてヤバイかもしれない。でも集中力が出ない。

 なんにもやる気が出ない状態。転職が近づいて完全にナーバスになっている。面接で抱かせた印象よりも僕が無能であることに気づいたとして、見捨てないでください……。

20230326

 今日も一歩も家から出なかった。調子は良くない。


 Twitterのブックマークに溜まっていた気になる論文をScrapBoxに転記していく作業をしていた。

 まともに読んではいないし、AbstもDeepLの翻訳を貼り付けているだけ。これだけの論文がボコボコ生まれているのは追いかけていくのが厳しいなぁ。

 といっても、1時間かければ概要くらいは掴めるだろうし、1日1時間の時間を捻出することはできるはずって競プロで示されたばかりだから、後はモチベーションの問題ではある。


 気になる論文はあっても、そこから何を実装しようかというのはまた難しい。たいていが巨大なモデルでドーンという話なので。したいことが上手く見つからない。

小説

 面白かった。良いワイダニットだった。小川哲もう何を書かせてもかなりのレベルのものを出してきそう。これが売れる人か。なるほどね。

漫画

 こういう感想が適切かは不明だけど、時系列をめちゃくちゃに行ったり来たりできるのが良く、某SFを思い出したりした。


 面白くなりそうでもあるし、盛り上がりきらない気もする。続き気になっちゃうな。

プロセカ

 プロセカは完全にリズムゲームとして見ているので自然と高難易度からやっていくことになっている。ヤミナベは難易度やばすぎてExpertすらクリアできない。もうちょっと腕が戻ってくればなんとかなるのではないかと思うんだけど、この一曲だけ埋まらないとかなるとスッキリしなさすぎるぞ。

その他

 やっぱり休日を上手く過ごせている気がしない。これがコンピュータ将棋も競技プログラミングも捨ててやりたかったことなのか。違う気がするんだけどな。ままならない。

20230325

 一日中やる気がなく、雨なので家から一歩も出ずに、ずっとぐったりしていた。これが僕の限界。

小説

 最後の短編は別ので読んだことあるやつだな。「マリアナ・ラーニング」見る度にウケる。

プロセカ

 また1日1曲くらいのペースでゆるゆるやっていきますかという気持ち。

 高難易度として入る曲の中では一番これが趣味に合うかなという印象。

 原曲ボタンあると辿るの楽でいいな〜。でもYouTubeなんだ……みたいな気分にはなる。

 回復もりもりでもExpertで1回落ちたので下手さを感じた。相変わらずBluetoothイヤホンでやっているのもあり、タイミング調整が-20でも足りないくらいな気がしている。この感じだとあんまり本気でやれないかも。

その他

 ま、自分が能力的な意味で交換可能であるということは自明すぎて今更大きく傷つくことでもない。日記だけ書いていればいい。日記ならば、他に自分より上手い文章があることとか、面白い文章があることとか、そんなことはどうでもいいと素直に思えるからな。


 視力低下が結構深刻かもなぁ。モニタ見て集中できない。眼鏡屋行くの面倒だ。

20230324

 リモワ。引き継ぎ資料作成というのは、要するに自分が交換可能であることを証明し続ける作業であって、気分としてもあまり良くはない。

 辞めゆく職場が、少しでも改善されていくようなところを感じると、やっぱり早まったのではないかと思ってしまう。そんなことを今更考えても意味がないのに。

 業務外を使って時間のかかるデータ生成を回しておく必要があり、これが確率的に止まって再起動する必要があるので、気になってずっと眺めてしまっている。忘れたい。

 わかりやすい救いも発狂も来ない。いかに上手く腐るか。これはそういうゲームだ。

 調子が悪い。土日は粛々と立て直しに時間を注ぎ込んで終わりそう。

20230323

 出社。社長と昼食。若干緊張していたけど、特に嫌味も言われないし、まぁ友好的にという感じで。

 ドキュメントを書くのはつらいのでコードを綺麗にしてドキュメントを読まなくても理解できるようにしたい。そんな時間はないかもしれない。


 久しぶりにちょっとだけ。こんだけ触ってないのに一発目でノーミスだったのすごいな。

 曲めっちゃ増えてるなー。でもミュージックカード全然無いことに気づいたのでまずい。この制度必要か? まぁ別にあっても良いとは思います。

 『絶え間なく藍色』が入るらしく、ちょっと気になる。獅子志司を聴いている量と言及している量のバランスがあんまり取れてないことには自覚的。燈一点結構聴いてるぞ。

 流行り物を他人と一緒にやることに気恥ずかしさがあるので、(自分の観測範囲で)やや落ち着いてきたあたりでまたやるかという気分になる。


 どれだけ良い試合があっても次の日が普通に続いてしまうことは本当に虚無じゃないか?