日記

日記です

20190227

 今日は研究室の大掃除。席が変わって完全なる孤立状態から普通くらいの孤立状態になった。相変わらず両サイドは共有パソコンという名の計算資源にできたのでできるだけ独占していくつもりだが。

 研修の準備を全然していないのかなりまずい気がしている。やらねば……。

作品に対する一元的評価

 作品に対して点数を付けることに対する忌避感の理由について考えていたところ、大きく二つのものが思い浮かんだ。まず一つには、数値化するとまるで客観的な評価であるかのような印象が出てしまうと思っているからだ。僕の感想は僕に固有のものであり、作品に対する一般的な言及ではない。僕は僕の文脈で読まれてこそ意味のある感想しか書きたくないしが、数値にして出すとそれだけを取り上げて見ることができてしまう気がする。しかしこの理由は多少弱いとは思っていて、主観的な個人の感覚を数値化するという話それ自体はおかしい話ではないはずだ。だからこれは単純に僕の好みの問題であって、必要であれば(直すメリットが大きければ)直すべきものだと感じる。

 本命である二つ目の理由は、作品を一元的な数値に落とし込むことが本当に可能なことなのか自信が持てないことである。僕が特に感じるのは恋愛ものとそれ以外とでは比較が非常に困難であるということだ。より敷衍して言えば前者は心理描写もの、後者はどんでん返しもの、となるだろうか。個人的な感覚では文学はおおむね前者に入っていくし、ミステリは後者に含まれる。以前考えた、人間を描きたいかそうでないか、という区分とも一致するかもしれない。前者と後者では鑑賞態度からして異なるものと僕は思っているし、そういうものを無理やり同じ俎上に載せて優劣をつける行為が良い効果をもたらすのかどうかがわからない。

 ……これがやがて君になると異セカイ系を比較して論ぜよという問題への解答になっているだろうか。一応弁明しておくと、仮に10点満点で点数付けをするならば僕はどちらにも同じ点数、それも高い点数を与えるかなというのが今のところの印象である。評価基準を示さないままに点数のみを述べたところで何の参考にもならないはずなので点数自体は述べないが、どちらも相応に良い作品であり、そしてそれぞれ評価軸がかなり異なると思っていることが伝わってくれればよい。