合宿
研究室の合宿が終わった。
良かった点
僕は発表が下手くそなことを再確認できた
初日の発表で本当にいろいろ不備があったし、他人が何をわかっていないかっていうのを察する能力が低すぎるんだよな。大浴場は良かった
普段浴槽に湯を張るということがないため、何の変哲もない浴場でもなかなか気分が良くなった。伊藤計劃『虐殺器官』を読み終わった
前から再読したいと思ってちょっとずつ読んでいたのをようやく読み終えることができた。結構面白いし良いところがテーマになっているとは思うけど、物足りないと感じるところもある。いくらか運動(パークゴルフ、テニスなど)ができた
テニスもうちょっとできると思ってたけど全然ダメですね。自分は何が好きで何が好きではないかがわかってきた
皮肉です。
良くなかった点
時間とか集中できる環境がなくて毎日ACでは簡単な問題しか解けなかった
日本代表人間はこういう環境でも日課のランニングを欠かしていなかったし、僕の意志が弱いという話でもあります。コンピュータ将棋は一切できなかった 無理。
飲み会がわりと虚無だった 僕がお酒飲まないのが悪いという説もありますが、ありますか?
ゲーム
解散後即帰宅してゲームし始める人間。
ダークソウル
病み村が結構難しい。毒が厳しいのと篝火が遠いのとでやる気があまり起きない。いろいろ彷徨っていたら山羊頭のデーモンを見つけて2回負けた。明日はこれに挑戦しよう。
デレステ
そういえば昨日の話だけど無料10連最後の最後に北条加蓮さんが再び来た。
まだ1ページ分全部SSRで埋まるというレベルには至らないかー。しかし結構集まってきた? のでスコアアタックちょっとやろうかなという気分になってきた。現状は
になったので、なんか頑張れば結構更新できる気がする。今これを見て気づいたけど北条加蓮さんにソロバージョン来てるんだ。
その他
![(144)理系という生き方: 東工大講義 生涯を賭けるテーマをいかに選ぶか (ポプラ新書) (144)理系という生き方: 東工大講義 生涯を賭けるテーマをいかに選ぶか (ポプラ新書)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51NwXjmUmPL._SL160_.jpg)
(144)理系という生き方: 東工大講義 生涯を賭けるテーマをいかに選ぶか (ポプラ新書)
- 作者: 最相葉月
- 出版社/メーカー: ポプラ社
- 発売日: 2018/02/09
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (1件) を見る
一週間前くらいに読んだものに今更言及するけど、結構面白かった。
最近読書メーターへの登録が雑になっていてダメ。
カープが連敗脱出。嬉しいです。