日記

日記です

20190101

 今日は午前中からテニス。父親が妙にテニスが好きで僕も付き合わされるんだけど、元日の朝からっていうのはなかなか常軌を逸しているなぁと思うところ。半年くらいブランクがあるけどもともと下手なので技術的には変わっている気がしない。しかし筋力と心肺機能の低下を強く感じる。運動、うーん、あまりする気はないなぁ。

 家族の前ではできるだけ眼鏡をかけないというよくわからないルールが自分の中にはあるため、テニスも裸眼でやっている。親の知り合いがいくらかテニスコートにはいくらかいるわけだけど、僕には全員能面に見える。そんな状態なのでまともにコミュニケーション取れるわけがないでしょう。完全に挙動不審である。

 その後は疲れもあって何もできなかった。全然ダメですね。新年早々全然ダメ。

 お年玉を未だに貰ったりした。お礼のメールを書くという行為が非常に苦手で、これは値段以上の苦痛なのではないかとすら思ってしまう。とかく実家に帰るとこういう苦手なイベントが多い。

その他

  • めでたいと思っていないときにめでたいという言葉を使いたくはない。そんなことをしていると言葉の重みがどんどん失われてしまう気がする。
  • タイトルに年も入れた方が良いかなぁと思い始めている。もともと日付だけだったのはこの日記がパクりだからなんだけど、そういうところに拘る意味もないのかな。
  • 一応今年の目標とやらを決めた方が良いのかもしれない。「お金を使う」かな。お金を使えば幸せになれるだろうか。

1231

 今年読んで面白かった本・漫画等10作を書いた。今までだとこういうのなんか気持ち悪いなと思ってやらなかったんだけど、今は少しこういうことをやっていかないといけないんじゃないかという気持ち。しかし投稿ボタンを押す直前はめちゃくちゃ緊張して震えてしまうしTwitterに投稿するのも恐ろしくてすごく嫌だった。好きなものを晒すのは怖い。ひたすらに怖いことです。一応今日までは人と仲良くという目標があるのでこういうことをしました。多少自己開示というか、そういうことをやっていかないと相手もよくわからないままなんだろうとは思う。来年以降はわからない。

 季節ごととかどうでもいいとは思っている。一年の変わり目だってただの一日だ。けどそういうところでなんかよくわからない振り返りみたいなのをして多少特殊なことをするのも悪くないのかもしれないともちょっと思い始めてきた。堕落なのかもしれない。良い変化なのかわからない。何もわかりません。

 今年も結局何もわからないままだった。何かをわかりたい。それがいわゆる「本当のこと」なのかもしれない。来年は見つかると良いな。

1230

 実家に帰ってきた。今年は姉がいないので気が楽。別に嫌いというわけでもないが、多少気難しいところがあるので扱いにくいという感じ。やっぱり少し嫌いなのかもしれない。

 実家に帰る際には電車を使うわけで、電車の中では本を読むことができた。やはり選択肢の限定が重要なのだろうか。無理やりにでも読んでいくことが重要なんじゃないかという気がしている。

 今年の振り返りというやつ、僕も少しやるか。

 1か月ツイ禁とかやってましたよこいつ。

 人と仲良く、正直少し諦めつつある。過ぎた目標だったかもしれないな。もっと小さい幸福感を細々と集めていくという感じが今の方針です。

1229

 今日は引きこもる日。

 コンピュータ将棋の方をいろいろやった。といってもまだ環境整備が中心といった感じだけど。CLionはそこまで理想のIDEという感じもしないかな。Visual Studioより良いところもありつつ悪いところもありそう。

 コンピュータ将棋、やっぱり楽しいですね。アラインメントとかメモリのレベルまで考えてプログラミングをすることは、少し面倒にも思えるけどこういうところをやっていきたいと思う気持ちの方が大きい。僕がコードを入力している相手は何かよくわからない箱ではなく、計算機なんだぞ。メモリを持っていてそこには何かしらの形でデータが表現されていてということをある程度は意識していたい。

 AGCもあった。競プロ楽しいけど、これはレートが上がっている今だからこそ出てくる感想だという気もする。ICPC前にやっていた貯金で上がっているだけで、ここからは下がるんだろうと思うと大変怖い。死ぬまでには黄色になれるだろうか。一切精進なしでは無理だろうという気がするが。

 コンピュータ将棋も競プロもやっている間は自分が俗物だという感覚を強く持てて良い。こういう所作を日々を埋め尽くしていくのだ。

1228

 よくわからないけどぐちゃぐちゃやっているうちに環境ができたっぽい。今日からCLionユーザーです。

 ここ最近全然プログラミングをしていないので明日は引きこもってプログラミングをしたいですね。僕は賢いので食料を買っておいたんですよ。

 昨日の話だけど、最近あった面白いことを聞かれて何も答えられなかったのがちょっとショックだった。何も面白いと思っていない日々を過ごしているのだなぁ。まずい、こんなはずでは……。

 卒論は細かい部分を詰めていくフェーズに入ってきており、正直あまりテンションが上がらない。しかし今更いろいろ重要そうな文献を発見したりして、実験も必要だと思ったりして、修正は絶えない。

 昨夜夜ふかししたら日中完全に思考力消滅していたので今日は早く寝ます。

1227

 最近環境構築遊びに手を出している。PyTorchはダメそうだとしてもptimitivが使えれば面白いかなーと思っているが果たして。とりあえずドライバを入れる方法がわかり、CUDA10.0とcuDNNは入れることができた。primitivのコンパイルもできたがなんか動かない。うーむ?

 今日は忘年会。意味不明な行事だなとは思う。B3との顔合わせ会も兼ねているんだけど、あまり話す機会もなく。値段の割に虚無感が強いなぁ。

 もっと研究室でコードレビューとかしたいとか言ってみたけど、それを研究室に求めるのは酷だと言われた。確かにそれはそうだという気もする。モチベーションも技術力も違う人達が集まって協調するやり方がよくわからない。僕の代から始めたところで僕が得るメリットは少なそうだしなぁ……。

 人間関係で悩みたくないし何もしないことが正解となる。こうして虚無研究室が再生産されていく。

1226

 結局ゾンビランドサガはあれ以降観ていない。配信サイトでもおそらく毎週1話ごと更新してくれているんじゃないかと思うが、追いかけられないままいつの間にか終わった? ようだ。いくらかネタバレにはいかないまでも感想が目に入ってしまい、そうなるともうあまり観る気も起きなくなってしまう。他のアニメは特に観てないので今期も完走0です。

 考えているとどうも僕の習慣化の射程は1日しかないのではないかと思う。この日記とか、AtCoderの毎日一問とか、家事を毎日やるとか、そういうことはなんとかできたとしても一週間置きというレベルでの習慣がなかなかない気がする。この辺はもう個人の特性なんだろうなぁとしか言えないものなのかもしれないが。

 多くの人が言及しているものに対して「わー自分もやってみよう/観てみよう」と思うタイプの人間ではないので、観測範囲を絞らないと全てが嫌になってしまう。本・アニメ・ゲームでそれぞれ1,2人くらい感性の合いそうな人間を見つけてその人が読んだものを追いかけるというのが結局一番いいのではないかと思う。あれだけ増やしたリストのメンバーも今ではまた50人以下に減ってしまった。