日記

日記です

0627

 09:18に研究室着。今日は久しぶりにちゃんと眠れた気がする。

 午前中はずっと競技プログラミング。mini-maxにおけるメモ化再帰において返り値とメモする値を別にするというテクは面白かった。その先のスコアのdiffをメモしておくみたいなイメージですね。これは頭いいなぁ。他にも切り上げについて知見を生やしたりしてなかなか有意義ではあったと思う。3時間もかけたわりには……って言われたら知らない。

 午後はちょっと進捗報告会の準備をしたけど、うーん、研究テーマがまだ全然見えてこない感じですねぇ。何をするべきかが全然わからない。

 とりあえずtensorflowについてもうちょっと勉強していく。C++のヘッダオンリーNNライブラリなるものもちょっと気になる。どれくらいの性能が出るもんなんだろうか。

 研究に対してモチベーションが高いかと言うとちょっと微妙なところがあるんですよね。どちらかというと競技プログラミングとか、将棋ソフト開発とかそっちの方がやりたい気はする。研究、いまだによくわからないしなぁ。まぁとにかくもっと実装力を高めたいところですね。

 5限はサーベイミーティング。今回は簡単めの内容を意識したんだけどどうだったかはわからない。とりあえず。スライド公開は怖いのでやめてしまった。

 その後20時くらいまで残って、コンビニ行ってさぁお弁当を買うぞというシーンまでいったけど、ダメだった。なんか買う気が起きなかったのでそのまま帰宅。もう大学で夕食を取るのは諦めようか。なんか無理だ。それに集中力も上がらないし要るだけ無駄だという気もする。

 9時台に着いて、19時台に離脱すれば10時間くらい。それでいいだろうなぁ。夜遅くの方が人が多いのでその中帰るのはちょっと焦りがあるんですよね。

 帰ったらヘロヘロになってしまっていた。やっぱり長く大学に居すぎたな。

 DDLC、世の中のオタクがいろいろ語っていて良い。ちゃんと調べれば面白い話いっぱい集まりそう。

その他

 おおよそ連載という形式があまり好きではないなぁと感じることが多い。"今季"アニメとか、週間連載の漫画とか、そういう時間的な制約がかかるのは悲しいことの様に思われる。せめて何かの作品に触れるときくらい時空間の影響がない状態でいたい。"流行"が好きではないのと同根だと思う。

 ところで昨今は各種アニメ配信サイトも充実してきており、その気になれば過去の気になる作品を手軽に観ることができるようになっている。そんな中結局ほとんどアニメを観ていないということは、やっぱり僕はアニメという表現形式自体があまり好きではないのだろうなぁと思う。感覚としては小説、漫画、アニメ、実写の順番になってしまうのかな。できるだけ身体や声、連続的時間などから離れているものの方が好きなんだろうと思っているが、今後どうなるかはわからない。

 今読んでいる本が結構面白い、のだが、なかなか読み進めていけていない。大学1,2年の頃は「疲れて本が読めない」という感覚が全く分からなかったが、プログラミングするようになってからはそういうのがわかるようになってきてしまっている。ひょっとしてプログラミングと読書、相性が悪いのでは? 過度な一般化はやめましょう。

 そういえばゲームパッドを買おうと思っているのだった。何かオススメがあったら教えてください。

 Steamのセールでもなんか買いたいですね。今のところウィッシュリストに入れているのは

 Celesteは結構信頼できそうなオタクが勧めていたから面白そうなんですよね。

 疲れた。終わり!