日記

日記です

0213

これならわかる深層学習入門

 7章の後半と8章の冒頭を読む。

 7章の後半は積層自己符号化器、デノイジング自己符号化器、収縮自己符号化器あたりの話。収縮自己符号化器の話がよくわからない。多様体のイメージがつかめてこない。縮小正則化が重み正則化とかスパース正則化、ティホノフ正則化あたりに結びついていく? のが面白い気がする。理屈はよくわからない。

 8章からは畳み込みニューラルネットワークの話になる。わりと気になっているところなので頑張って読んでいこう。

 章の数で考えると良いペースなんだけど、ページ数で見るとあまり良くないなぁと思って確認してみたら10章のボルツマンマシンのところがかなり量が多いみたいだ。まぁ記述量が多いのは悪くないことだと思う。ボルツマンマシンも気になるところだしなー。

将棋ソフト開発

 Null Move Pruningが上手くいかない。探索まだまだ改善の余地があるはずなのに全然わからない。苦しい。

 これ以上詰まっていても仕方がないので評価関数の方に手を付けるべきかなぁ。はぁ……。

競技プログラミング

 ABC003のDを解いた。今日からABCのDだからちょっとは楽になるのかもしれないと変な期待をしていたけどそんなことはなかった。さすがに部分点解法は一瞬だったけど、包除原理わからんくて解説読んでも「?????」って感じだった。このブログが参考になってなんとか通せたけど、よく見たらkivantium御大ではありませんか。

 川奈氏、高校の頃は同級生だったのにあまり接点がなくてどれほど優秀な人かわかってなかったんだけど、各種ブログ等々での活躍を見るとすごい人だなぁと思うことが多い。そんな彼でもなかなか苦労は多いようで、やっぱり僕程度では生きていけませんね。

デレステ

 もう1週間近くまともにプレイしていないし完全にログインボーナスだけもらう人間になっている。そのうちログインボーナスをもらい忘れて全く手を付けなくなるパターンだこれ。まぁあまりやることもなくなってきているしなぁ。

 デレマス自体が好きかというと微妙なところがあって、単にアイマス周辺にいる悩みがちなオタクと北条加蓮さんが好きなだけだなぁという気はする。しかし前者は結構重要な問題で、好きなタイプのオタクを効率的に発見するためには人が多いコンテンツを多少追いかけていないといけない。流行イヤイヤ期になっているのでそれもちょっと辛いことではあるんだけど、まぁまぁ上手くやっていきましょう。

 とはいってもこの前発表された新しいアイマスを追いかけていくことはなさそうかなぁ。なんとなく、触る余裕がない気がする。まぁミリシタすらまともに触ってない時点でお察しです。

アニメ

 生存、戦略~~!

 昨日生きる戦略がどうのとか言っていて輪るピングドラムを思い出したりした。僕はアニメという表現形態がそもそも得意ではないと思うけど、幾原邦彦の作品はわりと好きな気がするんですよね。といっても輪るピングドラムを1周とユリ熊嵐をちょっと観たくらいなんですけど。ウテナは長くてなかなか観る気がおきない。ユリ熊嵐をちゃんと観たいなぁと思っている。

 そういえばポプテピピック6話は結局観れてない。りゅうおうのおしごと! もそうだけど将棋を題材にしたフィクションはなんか手が伸びないことが多い。これは野球でもそうで、なんかプロスポーツがちゃんとしている競技だとわざわざフィクションじゃなくてプロのを観ればいいやって思ってしまうんですよね。だからそういう方ではノンフィクション作品のを読むとかそういうことになる。

 流行しているアニメの話をしたくない気分なのでゆるキャン△の話はできません。嘘ですします。斎藤さんが好き。志摩さんが露骨に眼鏡の子を敬遠しているのが面白い。関西弁の子と志摩さんが社交辞令っぽい人間関係をやっているのが良い。そんな感じです。

その他

 Twitterをやる気がどんどん失われていく。

 極まりが足りない。

 集中力が足りない。

 体力が足りない。