日記

日記です

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

20190430

休日はいつもつらい。自由だからだ。なんでもできる時間をいかに過ごすかが人の価値を規定する、そのような考えが頭の中にある。よくわからない価値観を内面化してしまっている。しかし外部によらない価値観なんてものは本当に成立しうるのか? 言葉で100回…

20190429

うえお久光『ヴィークルエンド』を読んだ。 2年以上空けたのは初めてのことなのか。8回目でも明確に面白かった。やはり僕が読んだ中では、少なくともライトノベルでは、一番好きだと思う。月夜の語りシーンは本当に素晴らしいし、ここで多重解決的な演出をし…

20190428

午前中はシャニマスやってたりしたらなんか終わってた。有栖川夏葉、バックボーンを語らずにこの性格で押し通すのマジかって感じもするけど確かにこれで良いキャラになっているという。ここまで一切触ってこなかったキャラだけど私的上位1/3くらいには入って…

20190427

午前中はずっとシャニマスをやって午後から研究室へ。しかし誰もいないので気が抜けて研究室でもずっとシャニマスをやったりインターネットを見たりしていた。全く集中力が上がらなかった。 ちょっとアレな精神状態になっておりフォローを20人くらい減らして…

20190426

2限は意図の持つロボットの実装の話。課題発表でコマ数取りすぎでは? という感じの予定で少しどうなんだという気もする。講義をしろ。 その後はAWSとずっと格闘。Ubuntuのバージョンが合ってなかったりでいろいろ難しい。PyTorchもバージョンを変えるとパラ…

20190425

今日は健康診断のため9時前に登校。178.5cm 64.5kgで、BMIを計算すると20.24。これは普通体重だそうだ。去年より身長が縮んでいるが、周囲の会話を盗み聞くにあまり精度の高い計測でもないらしい。 視力は左1.2の右0.8だった。思ったより数値は高かったけど…

20190424

5時頃に目が覚めてしまった。二度寝が上手くできず、ゴロゴロしているうちに7時になってしまい、シャニマスを何回かやって大学へ。10時頃に研究室着。 今日は講義がないのでずっとなにかをやっていたはず、なにをやっていたんだっけ。思い出した。好きな作品…

20190423

2限はカルマンフィルタの講義。まだ3回目なので確率論と線形代数の基礎を復習する段階。ついていけるかギリギリのペースで進む講義は飽きにくいので良い。これは物理情報工学科の講義なんだけど、情報工学科の講義より他の学科の講義のほうが大体進行が速い…

20190422

8時前に起きて10時ごろに研究室着。デレもシャニも(あまり)やってないのにこんなに遅くなるのなんで。 2限は計算モデルの講義。よくわからない話をよくわからないな~と聞いているうちに終わった。 3,4限はミーティング。準備が悪くて僕の発表はひどかった。…

20190421

7:10くらいに起床して10:10に研究室着。朝の準備に3時間かかる人間! スタミナ制ゲームはこういうことになるから邪悪なのである。 午前中はなぜか眠くてほとんどなにもせず過ごしていた。7時間寝てて眠いならどうしようもないじゃん。 午後に少しやる気が出…

20190420

今日は引きこもる日。 午前中は辻村深月『冷たい校舎の時は止まる』を読んだ。大枠の筋は好きだしそんなに作品の質が低いということもないとは思うけど、うーん、気が合わない。辻村深月といえば高校1年生の頃の同級生に結構なファンがいて、その人は大変「…

20190419

講義がない日でも時間割の単位で作業するのが良いのかなぁと少し思ったりもする。 2限:意図を持つロボットの実装についての講義。というかまだ目標が定まったときに計画をどう立てるかという話。こういう計画アルゴリズムの良し悪しを上手く評価できるもんな…

20190418

ベッドから起き上がれず研究室に着いたのは11時くらいだった。なんだろうこの疲労感。着いてからは今日発表になっているB4の人が大変そうにしていたので論文読んで口を出すなど。3限はその発表練習を1コマかけて修正。4限は疲れてボーっとしていて5限は違うB…

20190417

10時ごろには研究室に着いていたはずだけど何もしていないうちに昼になって、昼からはB4の発表練習。初めてというのもあって修正には一人一時間かかるし、今日は三人だったので三時間。その後はサーベイミーティングがあったし、今日は本当に何もできなかっ…

20190416

9時半ごろ研究室へ。無の作業をしてから2限はカルマンフィルタの講義。誰でも知っているべき確率論の話だったけど僕の勉強が甘すぎてひどかった。何も学んでないんだなぁ。 夕方から夜は後輩の資料作りを手伝っていた。今はM1がB4に論文を与えて読ませている…

20190415

今日は全然集中力が出なかった。 本 演劇入門 (講談社現代新書)作者: 平田オリザ出版社/メーカー: 講談社発売日: 1998/10/20メディア: 新書購入: 37人 クリック: 255回この商品を含むブログ (112件) を見る テーマ、僕は欲してしまう気がするんだけど、テー…

20190414

一日家に引きこもっていた。 漫画 1518! イチゴーイチハチ! (7) (ビッグコミックス)作者: 相田裕出版社/メーカー: 小学館発売日: 2019/04/12メディア: コミックこの商品を含むブログを見る あー1518!が終わってしまった! そうかここで完結させるのか。いや…

20190413

昼過ぎに研究室へ行ったけどほとんど叡王戦を観ているだけで特に何もしなかった。学習を回し始めたので最低限はなんとか。あとはブログ記事を完成させられれば良かったが。昨日で一山超えた感はあるがそれで油断しすぎないようにしなければ。というか論文の…

20190412

アピール文書を書き直した。まだ公開されてないけど、それなりに手札を開かした。教授とも話したんだけど、まぁ大丈夫なんじゃねというか、公開して意見貰った方が良いと適当に僕が説得したというか。まぁ別に意見貰えるとは思ってないけど。 後はサーベイ発…

20190411

最近文章書いたり図を作ってばっかりでさっぱりコードを書いていない。自分が本質的なことをやっている気がさっぱりしない。 明らかに視力が落ちたのを感じる。嫌だなぁ。面倒だ。 事務作業が苦手。本当にそういうことが苦手な人と比べればそんなに苦手さは…

20190410

午前~夕方はあまり調子が上がらなくて生産性が死んでいた。その後少しやる気が出たけどなぜか論文を書く方ではなくブログ記事を書く方向でやる気が出てしまい、つまり逃避行動だった。締め切り概念は本当に精神を病ませる。厳しい。 記事を上げた後はTwitter…

20190409

2限から講義。制御系の話なんもわからんという感じだったけどその後の講義に出る気が起きなかったのでこれを取るしかない。 その後は論文を書いて、今日はそこそこ進んだ。しかし節々に感じるこのクオリティの低さはなんなんだろう。数理的根拠の薄弱さだろ…

20190408

朝からあまり良くない目覚めで4時半ごろ起きてしまい、頑張って二度寝をしたら講義に遅れそうになってしまった。 講義初日だから大学は人が多かった。人が多いのはつらいことだ。自分がその集団の一部になってしまっている場合は特に。 論文を読むスピード、…

20190407

今日は13時ごろ研究室へ行ったけどあまりやる気が出ないまま、ほぼ何もせず終わった。休日はどうしてもやる気がいまひとつになってしまう気がする。曜日の概念を頭の中からなくしたい。しかし明日からは講義が始まるので嫌でも曜日を意識せざるを得ない……。…

20190406

将棋 叡王戦つい観てしまうね。途中まで観て競プロに行って帰ってきたら逆転しててひぇーというやつ。あれ逆転するのか。それは前年が思い出されてしまうなぁ。どちらに肩入れして観るか決まらないまま始まってしまったけど、このまま負けていくのはあまりに…

20190405

論文を書いたり読んだり。教授に少し相談したら書き方の方針が少しわかったかもしれなくて、多少は気持ちが落ち着いた。実際書いてみるとまた苦労しそうだが。うっかり来週の金曜日までに初稿出しますとか言ってしまったので終わり。 論文読むスピードも全然…

20190404

論文書くのがめちゃくちゃつらい。3,4回AbstとかIntroとか書き直してもう何が良いのかわからなくなってきた。他の要素も全然ダメにしか思えない。サーベイも明らかに足りてないし厳しい。何年かければちゃんとしたものを書けるのか。 帰り道での虚無感が強か…

20190403

amazarashiについてはいつも「好きじゃない」と言ってしまうんだけど、聴いてる回数は多いんだしもう少しちゃんとした言及をしておいた方が良い気がした。 そうはいっても歌詞の中に出てくるモチーフがピンとこないから好きではないのでは好きではないんだ。…

20190402

@special_smallにログインできなくなった。今回こそちゃんと30日間放置して消しきることができたようだ。きちんと供養したいね。そんな気分になった。 とりあえずツイートをTwilogからどこかへ移行しようかと考えている。自分の書いた文章がいろんなところに…

20190401

昨日寝るのが遅かったので今日は11時頃に研究室着。 もっと実験を明確な目提起意識の下にやっていかないとダメだと思った。漫然と実験するのではなくこの実験で何を比較して結果がどうだったのかをもっとまとめないと。 しかしちょっと論文を読んだ後はやる…