日記

日記です

20230322

 リモワ。まぁWBC観てましたけどね。すごい展開だった。大谷翔平、何者。この人が腕を振ると、そこが極上の舞台へと捻じ曲げられる。そんな感じじゃないか。


 業務後は会。Jetson Nanoとの格闘ともだいぶ終わりを迎えてきた。なんとかなったかなぁ。

音楽

 ここ一週間くらいよく聴いている。ずいぶんと寂しい曲が多い。

 Amazonと同じくSpotifyもリンクだけだと後々テキストで見たときになにもわからないので、はてなブログが消えてバックアップの方を見返すようになったときに困るんだろうな。でも仕方ないか。それもハローグッバイの一つだ。

その他

 疲れている。というかちょっと頭痛が。うーん。

20230321

 午前中はWBC 日本対メキシコを観ていた。鈴木誠也も栗林も辞退してしまったのでカープファンとしての注目ポイントはほとんどなく興味が薄目だったけど、それはそうとして試合が良い展開だったので面白かった。

 僕はやっぱりプロスポーツ(そこで直接的に金銭が発生するもの)が好きなのでこういう国対抗のエキシビションで怪我したら馬鹿らしいという立場でもあるのだけど、しかし広い意味で野球人気といったものを考えるとどうしてもこういう国際試合の方が注目度は高いというのもそうなんだろう。ナショナリズムをハックしてスポーツとしての寿命を伸ばすという感じ?


 午後はJetson Nanoとの格闘再び。ChatGPTもサブスク購入して速度を上げて試行錯誤していく。しかし、夜になってギリギリなんとかなったかどうか微妙なところ。明日結果を確認してみてどうか。

読書

 Jetson Nanoでビルドしていると遅いので細かい暇ができ、そういう暇にちょびちょび読んでいた。今後巨大言語モデル系にコードを書かせる機会は増えそうで、ならばそれに対してちゃんとテストを書いて振る舞いが正当であることを確認することが重要になっていくのではないか、ということが少し頭の中にあり、こっち方面をちょっと調べている。いくらか冗長な書き方にも感じられるところはあったけど、新しく知ったものもそれなりにあった。どうやっても単体テストのしやすさが設計の良さにも関連してくるので、あまり難しさからは解放されないかなぁ。

その他

 もっと頑張ろうと思ったのに全然やれなかった。難しい。たぶん考え方自体が間違っている。

20230320

 出社。人が少なくてびっくりした。飛び石が出来たときに間を埋めて連休にしたくなる気持ちがよくわからなくない? そもそも仕事を休みたいという気持ちがわからないところも部分的にはある、とか言い始めると途端にヤバくなるのだけど。

 この後の作業はずっと引き継ぎ資料作成なので面白くはない。自分の悪かったところ、やりきれなかったところを反省する作業でもある。やっぱりこの程度では全然なにも成せないよなぁ。

 野心あります? 僕には無いです。

20230319

 今日は花粉症全然だったな。散歩しても平気だった。

競技プログラミング

 コンテストを実力ではないやり方で解いて高パフォーマンス。

 G問題ね。しばらく自力で考えてわからなかったので、ChatGPTに

競技プログラミングの問題を解いています。問題文は以下です。具体的な解法ではなく、解法に結びつきそうなアイデアを10個確信度付きで並べてください

と聞いたところ、Heavy-Light Decompositionという名前を出してくれたので

何だそれってググるQiita記事が出てきて貼れば勝ちという、競技調べもの選手権か? まぁこの問題なら気合いでググればGoogle検索だけでもHL分解に行き着きそうではあるけど。

 通した人数が異常に多く、流石にこれだけが想定じゃなさそうということでACした後も考えて、オイラーツアーで頑張れば解けるんだろうというのもわかったよ。実装できる気はさっぱりしない。

その他

 昨日からずっとJetson Nanoの環境構築で戦っているけど、一向に解決策が見えなくて意気消沈してきた。惜しいところまで行っている気がするんだけど。

 こういう泥臭いことをやっていくことが重要なんだろうか。これが血肉になっているんだろうか。これがどこかに繋がっているのだろうか。また成長に焦り始めている。

 趣味という趣味がなくなっている感じで、早く次のところで働きたい。これは結構危険な兆候で、なにか一つのことだけに寄りかかって立つことは避けたい。でも希望が上手く見つからない。

 たぶん小説を読まないといけない。自分とは違う考え方を取り込む必要があって、僕はそれを小説と、せいぜい漫画くらいからしか上手くできないだろうと思っている。自分でそう思っていることがその事実を強化しているかもしれない。

 ま、心身の健康を維持していればどうにかなると思って、気楽に構えるしかないか。

20230318

 花粉症が酷くて思考が回らなかった。

 競技プログラミングに結構な時間を取られて思ったようなスケジュールにならなかった。

読書

 こうして書かれてみるとROS2ってかなりすごいソフトウェアなんじゃないかという気がしてくる。とても良さそうに思えるだけに、なにか落とし穴とか無いんだろうかと疑ってしまうのが僕の心性だが、めちゃくちゃ賢い人たちが上手く考えて作っているのだろうし、あんまり気にしすぎなくてもいいらしい。

その他

 現所属会社へ約束していることがちょっとできないかも……。どうしよ。

20230317

 リモートワーク。引き継ぎのためにできるだけ手順をシェルスクリプトにして「これを叩けば全部できますよ〜」ってしているが、めちゃくちゃ複雑になっているし、まともに保守するのはまた大変だろうなぁ。

読書

 わりと基礎的な感じかなぁと思ったけど、自分の書いたコードを振り返っていると基礎もできていないことには気付かされる。

 初めて依存性注入の気持ちがちょっとわかってきたかもしれない。確かに、自分のコンストラクタの中で作ってしまうと、その一通りの作り方に限定されてしまう。コンストラクタの引数でもらってきた方がテストのときフェイクを入れたりとか、やりやすいのか。なるほどね。

 後は、今注目しているコードがレイヤーとしてちゃんと区切られているか、その深さはどの程度のところにあるか、というのを意識しておくと良さそうに思った。単体テストをどの程度やるかというのもそういう背景をちゃんと理解しているところから決定できそうだしなぁ。

その他

 日記の読み返しがM1の中盤頃なのだけど、気分の浮き沈みが激しい。研究というものは成果が全く出なかったり、急にちょっと進んだりするものだから、精神状態もそれに引っ張られているらしい。比べてみると、業務というものはまぁなんか毎スプリントなにかは進んでいるように見える状態にはなっている。大きい目で見たときに本当に意味のあることをやれているのかどうかは疑わしいが、個人レベルでの安定化という意味では健全なのかもね。

20230316

 出社。もう残された時間は多くないのにやるべきことがポロポロ見えてくるなぁ。


 4月最初のスケジュールが送られてきたりして、緊張してきた。本当に2週間後には違う職場に行ってんのか。


 なんだかんだ、わからないことをChatGPTに聞いてみるという動きはやってみてしまうもので、なんとなく流暢な解説をされるので納得した気になってしまうが、わりと危ない気はしている。まぁ自分のメイン分野みたいなことは聴いてないから最悪誤解していても大丈夫だとは思うんだけど。しかしやっぱり音声で素早く対話したいな。タイピング速度が喋りに勝てない。

 ちなみにChatGPTにはほぼ常に「です・ます」調で話しかけている。


 人間の優秀さ、センサもそうだけどアクチュエータの精密さの方が代替が見つかってない気もする。なんかあるのかなぁ。