日記

日記です

0907

競技プログラミング

 今日の一問。問題を解くのもいいけどアルゴリズムとかデータ構造をちゃんと学んでいった方がいいかもしれない。青に届くくらいの力がついてきた今なら蟻本を読み込んで得られるものも大きいのではないか。

コンピュータ将棋

 うーん、長時間回していると結局千日手が増える現象は結局出てきてしまったし、勾配も大きくなっている。挙動は良くなっている雰囲気があるんだけど、なかなか上手くはいかない。気になる点としては勝率のブレが結構大きい気がする。100局単位ならこんなもんかなぁ。

f:id:tokumini:20180907165258p:plain

 損失はまぁ若干下がっている雰囲気があって、そんなに違和感はない。

f:id:tokumini:20180907165303p:plain

 Eloレーティングの伸びが順調すぎてありえなさそう。52.5%の閾値はちょっと低すぎるとは思う。

f:id:tokumini:20180907165322p:plain

 一番怖いグラフがこれで、実際にパラメータが動いた量の絶対値の最大値を取ったものがこんなものになるのはおかしい気がする。指数的な伸びになりかけてるしよくわからん。

 実際にShogiGUI使って対局回してみたら全く強くなっていなかった。プログラム内の自己対局結果が信用できないという熱い展開。

1年前の日記

 テンプレ貼って修正するのを忘れたままにしている。ひどいですね。

 デレステプロ野球(3連敗!)も今は言及する気が起きないのでパス。

その他

 インターネット、ときどき異様な雰囲気をまとったブログとかが発掘できるので面白い。

 Twitterでフォロイー1000人とかいても把握しきれない気がするんだけど、人々はどうやっているんだろう。把握するとはアカウントが消えたときや、しばらく呟かなかったときに気づけることを指します。

 発表資料を作っていたんだけど、自分の研究の新規性がなんもわからなくなってきた。既存手法AとB(とC)を組み合わせただけじゃんと言われたらそれはそうですね以外に何も言えない……。そしてその組み合わせる手法の元論文についてあまり読み込んでないという。結局性能が出れば多少は正義がある気はするが。