日記

日記です

1203

研究

 Eloレートが正確に測れない問題が険しい。そこが信用できないと何も信用できないなぁ。

 論文が本当に読めない。机の左脇にどんどん溜まっていく。

 自分の研究の話をどこまでTwitterとかでして良いのかわからないけど、正直論文書くよりもブログ記事書きたいなーと思ってしまう。論文としてまとめることが後々参照するにあたって重要だというのはそうだろうけど、途中過程を隠さなきゃいけない(と僕が勝手に思っているだけ?)のは個人的にもストレスだし、もし意義深い研究をしていたときにそれが秘匿された状態で進行するのは全体としても効率が悪い気がするなぁ。

実家の太さ

 特別裕福な家に生まれたとも思っていないんだけど、高校から私立、一浪して(予備校含む)、私立理系の大学、下宿、仕送りもあり、大学院にも行く。数え役満ですか? ここまで僕自身は一切アルバイトとかしていないわけで、まぁこれは恵まれている方なのではないかと最近ちょっと感じ始めている。だからといってどうということはないんだけど。

 しかしここまで(少なくともお金を)つぎ込んだ結果、「子供が自殺して終わり」ではひどい話だよなぁと思う。唯我論的世界観で生きたいものの、そこまで割り切れているわけでもないからそうした部分が絆しになったりもするのだろう。

 絆しという言葉は好きだな。間の抜けた音が真綿のような緩い圧迫感を想起させる。実際にそういうニュアンスが含まれるものなのかは知らないけど。

 まぁ結局は多少の絆しがあろうとなかろうと、自殺の決断はそのコストとの兼ね合いという面が大きいのではないかと思う。ボタン一つで安らかに死ねるならば、月に一度くらいは勢いで押してしまう気分の時がある。

その他

 何か本質的に救われる可能性を感じるのは本なんだけど、今日もまた本に手が伸びることはない。きっと救われたいわけじゃないんでしょうね。

1202

日記要素

 11:30に研究室着。遅いんですよね。休日だと明らかに到着が遅くなっていて、完全に甘えでしかない。今すぐ自殺すべし。

 そして着いてもやる気が出ない。何しに来たんだか……。

 研究、自分でも些細なことと思っているような変更部分で新規性を主張するということをしなければならない雰囲気がある。数理的な裏付けを与えられないのが非常に気持ち悪いところではあるが。

アニメ

 やはり途中までしかなくて一気に視聴できないというのは性に合わない。ゾンビランドサガも最終話が出るまで待ちたい気分。そうなるとまぁネタバレに気を付けるとかまた違う面倒くささも発生するんだけど。

 あと各話に対して感想を書いていくというのも違うのかなと思うところがある。もちろん全てを観終わった後にやっぱり「〇話が良く効いていた」と言うのは正当だろうけど、近視的にその話だけを観てどうのこうのと書いてしまうことが良いことなのかはわからない。僕は落ちをかなり重視しているのだと思う。態度を徹底的に貫くなら、完結していない作品に対しては「評価不能」としか言ってはいけないんだろうなぁと少し反省したり。

 落ち重視なのはミステリの影響も大きいのかな。幼いころまず触れた作品の多くはミステリ系のものだったと思うし、完全にミステリとは分類できなくともそういう要素があるものを面白いと思ったのではなかったか。つまり城平作品なんですけど。

その他

 数日前に水没させてしまったスマートフォンは完全に壊れているようだ。面倒なことになってしまったなぁ。LINEはパソコンから使えるから良いかと思っていたけど、なんかLINE用のアプリが二つ入っているような気がして不要な方をアンインストールしようとしたら必要な方も消えてしまった? よくわからない。そんなことをしていたらまたログインしなおさなければならなくなってしまい、ログインの時にスマートフォン側から認証しないといけなくなったので詰み。LINEも全然好感が持てるアプリではない。

 スマートフォンが壊れているのでデレステができない。今やっているイベント、一応北条加蓮さんの出番があるので多少やろうかなーとは思っていたんだけど。まぁ今回のテーマ的にコミュはあまり期待できないし、初日に衣装を手に入れるところまではやってのでそれでいいかなぁ。

 スマートフォンが壊れるみたいなイレギュラー的な事象に弱い。修理なり新品購入なりの手続きが不可能。普段の生活動作から外れたことが何一つできない。リュックサックも壊れかけていて、精神がどんどんダメになっていく。こういう雑事を適切にやってくれる人を雇いたいんだけど、それにはどれほどの収入が必要なんだろう。実際にそういうサービスがあったとしてもおそらく利用はしないだろうけど。

1201

 今日は学科分け説明会とやらで研究室にたくさん外部の人が来るらしく、あまり集中できそうでないので行かなかった。家でダラダラしていました。

 午前中は話題になっているゾンビランドサガを8話まで観た。これは明確に面白かったかな。泣ける作品が良いとは一切思わないけど7,8話あたりは結構泣いてしまう。最近明らかに涙もろくなっているし、それは理想とする姿ではないのになぁとちょっと思うけど、まぁそんなに悪いことでもないのかな。

 午後は叡王戦菅井-羽生戦を観ていた。藤井七段の解説というあれ。Ryzen使ってますというところの盛り上がりがすごかった。

 そしていくらなんでも羽生さんはやっぱり衰えているんだろうな。100期届かないってこともかなり現実的にあり得るのか。別にそこまで羽生ファンというわけでもないけど、単純に圧倒的な頂点として君臨してた人が衰えるのは悲しいことだな。

 食料を家に置かない作戦を決行しているので明日は少なくとも外出しなければならない。なるほどね。

1130

研究

 方策が偏ってしまっているのが明らかになった。探索と知識利用のトレードオフを上手く処理できてないっぽいなぁ。うーむ、いくつか方法は考えられるけどちょっと場当たり的だよなぁ。どうしようか。

 いい加減将棋の方にも手を付けなければ。そしてヤバい論文を見つけてしまったかもしれない。ICMLをチェックしてないのはひどいなぁ。精神がつらくなってきた。

 競技プログラミング、昨日で毎日ACを切ってしまった。今日もやってない。終わりです。

プロ野球

 丸選手が巨人にFA移籍してしまいましたね……。同一リーグでの移籍は批判も多いかもしれないけど、僕はそこまで思うことはないだろうか。むしろあまりブーイングとかは好きじゃないなぁと思うんだけど、開幕カードが巨人戦ということで……。杞憂に終わってくれればいいけど。

 競技は相手があってこそのものだし、同じ野球をプレーするのことに変わりはないわけで、全選手が力を発揮できるようだと良いな。綺麗ごとを言おうとすると舌が痙攣してしまう人間なんですが、自分に言い聞かせないとちょっと精神が不安定になるという感じでもある。まぁ悲しいものは悲しいんだ。

1129

 今日はB3の面接。人を選別するというのは嫌な作業だなぁ。それにたった10分ちょいの面接では全然人柄もわからない。疲れた。

 .LIVEのアイドル部、木曽あずきさんの存在感がおかしい。


この世界の話。

 この動画とか立ち絵一切出てこないしこの人なんでVTuberになったんだろう。いやこういう立場の人がやるからこそ面白いというのはまさにそうなので戦略的とも言えるんだろうけど。

 3分くらいの動画が多くて観やすい。いいですね。

 絵を描けるのは強いなと最近ようやく思い始めてきた。なるほど。

1128

研究

 自分のやっていることがわからなくなってきた。ベイズ推定になっているのか? それは嬉しいことなのか? 適当に式変形していたら損失として使えそうな何かが出てきたけどまぁダメな気がする。疲れたので実装もせず帰宅。明日やってみてどうか。

 弊研究室を志望するB3が多かったので明日面接することになっている。まず簡単なアンケートを出してもらったんだけど、うーん、人を選ぶというのは苦手な行為だな。

 僕は変なところで自信家なので去年面接を受ける側だったときは絶対に落ちる気がしないということを日記に書いている。自分で読んでても「まぁ落ちないとは思うけどさぁ、もうちょっと慎みというものがだな……」という気分になったし、実際に「面接では偉そうな態度だったね」というようなことを言われたこともあるので、社会性。

 しかし面接で好きな本問われて「ゼロ年代系の……」とか言いだしてるのは面白いな。きも。

将棋

 切れ負けじゃない将棋を指したいけどそういうサイトはどれも自分で人を選んで挑戦しないといけないシステムで、なかなかやりづらい。うーん、しかしアホみたいな切れ負けするの悲しいしやっていくしかないとは思うんだが。

その他


【アイドル部】牛巻と牧草でじゃんけんゲーム作ろう企画【一時間Unityゲーム制作】【視聴者参加型企画】

 冷笑主義を卒業したのでこういう動画を真剣に観ています。もちろん嘘です。

 冷笑主義って言葉何? 絶対に救われなさそうな響きがある。

 自由意思がないので諦めるということはありえないわけですね。

1127

 今日は学年ミーティングがあったが、準備が十分でなかった。やっている最中に出た実験結果もよくわからないものだったし、まぁなんとか適当な主張はできそうだと思うけど、全然足りないよなぁ。

 家に帰った後夕食を食べる前にちょっと寝てしまった。この時期に体調崩すとまずいぞ~。

 バーチャル蠱毒、自分だけじゃなくて全ての人格が人気出てヘイトが運営側に向かうのが一つの王道ルートなのか。一人しか残らず後は消えるという構造そのものを利用しないといけないのだなぁ。

 「人生を主体的に楽しむ」みたいな言葉を見た瞬間は~そういう人もいるんですか~という気分になってしまうんだけど、そういうところを直していかないと幸福にはなれないのだと思う。「人生を主体的に楽しむ」とこれから毎日唱えます。

 今日は何も考えたことがないので何も書くことがない。そういう日もある。