日記

日記です

1107

 今自分がB3を勧誘しているということは1年前は自分が悩んでいる立場だったということで、その頃の日記を見返しているといろいろ考えているのがそのまま残っている。もともとあまりゲームAIをやる気はなかったはずなのに、結局はそうなってしまっていてやれやれですね。にゅ~らるねっとわ~くなんもわからんという気持ちだけは変わらない。

一生フィクションに救いを求めつつ生きていってろバカがという気持ちになる。

 なっているそうです。以前の僕は手厳しいなぁ。

 結局Pythonとあまり仲良くなれなかったのが大きいと思う。プログラミング言語なんて一つ覚えれば後は楽なんて言う人もいるけど、少なくともこの件に限ってはそうではなかった。どちらかというと初めて覚えたプログラミング言語を母鳥だと思う案件ですね。

 というわけで今日は昨日発見したSiv3Dなるものをいじっていた。「ゲームとメディアアートのための C++ ライブラリ」らしいです。オセロのね、GUIを、そんなにリッチなものじゃなくていいからサクッと作りたいという感じなんだ。C++しか使えない人間だからC++でできるライブラリがあって良かった。導入も簡単ですごい。こんなすごいものを作れるものなんだなぁ。

 こんなことをやっている暇があるのかどうかというと微妙なところなんだけど、研究はまぁくだらないテーマにしたから何かは書けてしまうかもしれない感じはある。もう一捻りないと面白くないんだけど思いつかない。捻れそうな雰囲気はあるのに。

その他

 11月は毎日呟くぞと思っていたTwitterですが、5日目にして失敗していたことが明らかになった。なにをやっているんだ。

 デレステは久しぶりにイベントで報酬を得るまでやった。しかも上位まで取った。すごい。よくやった。

1106

コンピュータ将棋

 今まで3層ニューラルネットワークしか実装していなかったのでDeep(笑)みたいな感じだったんだけど、すぐに性能が頭打ちしてしまうので重い腰を上げてようやく層数を自由に変えられるように変更した。こういうところを変えるとsigmoidでは勾配消失がーという感じの問題にもなるのでまた試すのが大変そうだ。しかし頭打ちしてしまう原因は層が浅いことではない気がするんだけどなぁ……。

 実装はまぁやればすぐなので全てやる気の問題。学習に使う棋譜の選び方も変えるべきだろうなぁ。なんとなくオンライン学習っぽいやり方を好んでしまうんだけど、現実的にはある程度貯めてランダムにサンプリングするということが必要そう。

 わりと卒論まで時間がなさそうで精神が荒廃してきた。厳しい。

Twitter

 人々こればっかふぁぼるのやめて。

 なんでこっちは0ふぁぼなのか意味が分からない。

 あっ、これは書くべきではなかったか。強い人にふぁぼられて怖い……。

 Twitter、怖いので怖い。

 やっぱ僕はそんな振り切れてないので結構わかりやすく書いてくれないとわからない。断片的に面白そうな雰囲気はあるんだけど……。

1105

 今日は個別の研究室説明会。そこそこの人数は来てくれた。技術力バリバリで有り得ないほど生意気な人とか来ないかなーと思ってたけどみんな真面目だしDeepはちょっと触った(書いた)ことありますくらいな。僕もなんかもう少し最先端事情に詳しくならないとな。

 しかし研究室に訪問してきたときに先輩として誰が応対するかっていう運要素がかなり大きいのではとかちょっと思う。感性系やりたい人が僕のところとか来たら話合わないだろうしなぁ。というか僕の専門は何。まともにDeepLearning勉強していないのでよくわからない感じになっている。

 頭が悪いので英語の本を全訳するというようなことを始めてみてしまっている。どうせすぐ挫折するのに。20章くらいあるはずの1章すらまだ終わらない。僕本当に英語読めないんだなぁと強く感じる日々。

 研究であまり頭を使っている気がしない。そこが根本的な違和感に繋がっているのではないかという気もする。競プロの方がよっぽど真面目にやっているとも取れる。

 そういういろいろがあって結局今はVAEあたりを少し勉強したり。確率モデルを上手く扱えると良さそうな気がするんだよなー。ある意味そういう研究をやっているとも言えないわけではない。

 まぁ今日も人と話すことが多くて疲れた。日々疲れてしまう。社会性……。一人だけの世界に住みたい。僕は唯我論的考え方をしているのでそれはこの世界です。きっとこの世界は水槽に入った脳の見ている夢なんだと思う。これは信仰です。終わり。

1104

 今日は研究室に行かない日。

 午前中はずっとデレステをやって過ごしていた。いや多分本当は違うんだろうけどそれ以外に記憶がない。デレステも特段面白いと思ってやっているわけでもなくて、思考停止できる遊びの一つというとしてやっているだけ。慣れた曲をやっているときなんて何も考えていない。

 午後は小説を読んだ。

 Twitterだとなんか歯切れが悪くなってしまう気がしている。僕のツイートを読むかはともかく、フォロワーの中に森博嗣が好きな人もいそうだと思っているからか。一応ネタバレしないように注意しておかないといけないし。別にブログでもそんなネタバレしているわけじゃないけど。

 読書の感想に限らずTwitterの方がなんか抽象的にごまかすことが多くなっていると思う。見栄を張っているんだろうな。まぁそういう差別化要素があった方が日記続けるモチベーションにもなるのでこれはこれで良いか。

 21時からはABC。35分ちょいで全完。僕は意外と早解きが得意なほうなんだろうか。

1103

 今日はB3への全体説明会があるので大学へ。ポスターセッション的なものに駆り出された。教授の横でニコニコしながら立っているだけ……と思いきやわりと質問されたり「疲れたから君説明して」とか言われたりしてひえーって感じだった。途中、知らないB3からICPC予選抜けた人だと認知されていて、オッて感じ。

 立ちっぱなしで結構喋ったので疲れてしまい、その後は使い物にならなかった。研究は、うーん、なんか成果出そうな気もするし、出なくてなにも主張できない気もするし、先行研究が見つかって終わりという展開になる気もするし、とりあえず謎。しかしテーマがあまり面白くないなぁと感じることも時々ある。あまり本質的なことをやっている気がしない。

 研究として自分がやるわけじゃなくとも多少最先端の話題は知っておいた方がいいし、その点においてTwitterは有用かなぁと思った。というか研究なんて一切せず論文だけ読むとかの方が楽しそうじゃない? できれば解説してくれる人を横に添えてそういうことだけしていたい。

 時間と体力と集中力が無限にあればなぁという話。

プロ野球

 カープは負けました。2年ぶりの挑戦も日本一にはなれず。最後まで盗塁死を繰り返したようで、まぁここまで徹底するならもういいよ。それで玉砕したかったんだね。また次のチャンスを待ちます。

その他

 久しぶりにデレステやってちょっと良いセリフじゃんと思ったやつを貼って終わり。

1102

 今日は全体ミーティングがあった。強化学習自然言語処理を組み合わせようという先輩が発生しているのでできるだけツッコミを入れるようにしているが、僕の見方もかなりバイアスがかかっている。逆強化学習の気持ちがいま一つ腑に落ちてこない。まぁ正しいっちゃ正しい問題設定なのかなぁ。

 その後は自分らの学年ミーティング。わりと同期の進捗が無で、それが原因で教授との仲が少し険悪になっているの意味不明だなと思いながら眺めている。僕のテーマは教授の専門外なので特にこれといったアドバイスが得られるわけもなく、同期からも当然無視される。

 その後はなんかひょんなことから同期の一部と一緒に夕食を食べることになった。しかし恋人の重要性を説く彼らの言語が僕には理解できない。教授に対する悪印象についても、それはあなた方が悪いのでは……と思う。口には出さないけど。いやちょっぴり出したけど。

 夕食の後に研究室へ戻ったら先輩からプログラミングに関する質問をされた。Pythonについてだったので上手く答えられず申し訳なかった。なんだかプログラミング詳しい人間だと思われている雰囲気があるが、多く見積もってもたかが3年くらいしか触っていないわけでC++以外だとなんにも答えられないな。

 Python、型を明示的に書かなくて良いというのは問題を後回しにしているだけで解消はしていないように思ってしまうんだけど、その方が使いやすいものなんだろうか。

1101

 今日からTwitter本格的に復帰です。ここ数日もちょっとだけは覗いていたけど、ちゃんと見ると本当にTwitterは強い人が多すぎて恐ろしいところだ。なんでこんなところで人々は正常な精神を保ってられるのか? 生存バイアスがかかっているだけです。

 このやり方どうなんかなぁ。日記でいいじゃんとならないか。

ゲーム

 DELTARUNEをやった。王様が倒せへんかった。やっぱりこのノリあんまり好きではないな。

プロ野球

 カープは負けました。はー、柳田にサヨナラホームランってそんな見え見えの終わり方普通するか? なんなんもう。

その他

 英語ができないの本当に致命的だ。

 もっと論文を読まないとダメ。

 厳しい……。