日記

日記です

0919

競技プログラミング

 今日の一問。2時間40分かかる地獄回でした。セグメント木の気持ちがわかってきたか? 錯覚かもしれない。

 こういう方針を考えてあとはデータ構造で殴って高速化して勝ちみたいな問題はもう一段レベルアップしないと解けない気がする。

コンピュータ将棋

 時間が経つと学習が崩壊し始める。これをなんとかしないと何もできないんだけどなぁ。原因を探さなきゃいけないんだけど、どう可視化すればいいものか。なにもわからん。

 とりあえず棋譜をファイルに書き出してどんなことになっているのか確認することにしてみた。むしろ今までこれしていないってなんなん? 僕は本当に根本的なところで性格が雑。

ゲーム

 ダークソウルはセンの古城をクリアしてアノールロンドへ。これまためちゃくちゃ難しそうな雰囲気がぷんぷんしている。ボリュームも結構ありそうだし、まだかかりそうだな。

その他

 B3の人が一人研究室見学に来た。まだ研究室選択なんて結構先なのに覗きに来るということだけあって真面目な人だった。真面目な人の応対は僕には無理ですね。僕は技術力を鼻にかけたちょっと生意気な人間を抑えにいって返り討ちにあう役をやりたい。

 自分より明確に強い人間が身近に一人はいて欲しい。研究はどうしても独自性を求めるものだから同じ軸での評価がしづらい。論文を通すの通さないのっていうのがあまりゲームとしてルールがよく整備されたものとも思えなくて、根源的に未知なものを明らかにしていく工程に楽しさを見出さないと研究をやっていくのは厳しいのでは。ところで僕にはそれが……。

 競技プログラミングもコンピュータ将棋も中途半端なままであり、中途半端な人間でも生きる資格はあるだろうと思う一方、まぁ生きているだけではな、という気もする。

 同じ人類というくくりで物事を見るのはどの程度正当なんだろうか。「僕とウサイン・ボルトの類似度」と、「僕と自動車の類似度」は大差ないのでは。

0918

競技プログラミング

 ライブラリを作り始めた。まぁまだUnionFindとかDijkstraとかその辺のそらでも書けるものを書いてみているだけなんですが……。

コンピュータ将棋

 バッチサイズを大きくしてみたがやはりダメ。勝率が伸び悩む。 f:id:tokumini:20180918104700p:plain

 気になるのは引き分け数の推移。長手数(今は512手で打ち切りとしている)による引き分けは、駒割りしか見ていない最初は多くて学習が進むと減ると解釈できて納得がいく。しかし千日手は一度減った後また増え始めているような挙動を見せている。Windows Updateが入って途中で打ち切られてしまったのが惜しい。もうちょっと進むととんでもないことになったりしていたんだろうか。 f:id:tokumini:20180918104708p:plain

その他

 Mendeleyを導入してみた。めちゃくちゃ使いやすいツールとも思えないが、今の単純なフォルダ管理よりはマシだろう。

 疲れがあり、何度もうとうとしてしまった。

 いろいろ終わりが近い。

0917

 JAG合宿三日目。昨日と同じく10時から5時間コンテストをした後、解説があってすぐ解散。ここらへんのきっぱりしたところが非常に良い。

 参加費が安かったのでもっとどうしようもない施設でやるのかと思っていたが、オリンピックセンターは故障しているトイレが多いのと全体的にぼろい感じなのを除けば良い施設だった。

 合宿が二発終わって明日からまた研究室生活ですね。正直研究よりコンピュータ将棋とか競プロの方がやる気あるんですが、まぁ適度にやっていきましょう。

0916

 JAG合宿二日目。10:00~15:00のコンテストをやって、その後は解説、そして復習。KMPやSuffix Arrayについての学びを得た。

 そしてライブラリを整備し始めることを決意。Githubが緑に覆われる予定です。リポジトリはプライベートにしてるけど。

 蟻本をやっていきたいが、まずはARCのCを埋めることが優先だろうか。あと60問以上あり、一日一問では2か月くらいかかるわけだが……。

 食事が結構おいしいし、ベッドは良いし、まぁ国立の施設だけはある? しかし老朽化していてトイレとか必ず一つの便器は故障中になっているのが印象としては良くない。壁紙とかも汚いっちゃ汚いし。どうでもいいところには管理コストを割かないという感じか。嫌いではない。

 カープは勝ちました。マジック4。

0915

 虚無を更新しないように予めこれを書いておく。この文章が残っていたら何も書けなかったということに等しい。

 JAG合宿初日。みんな強い。

 AGCで大虐殺発生。死体の群れの中でmeromさんだけが立っていた。

 部屋が静か。人々おしゃべりではないな?

 自己紹介でTwitterアカウントを言うのはやめろ。

 目的のはっきりしている合宿は良い。

0914

 今日は本当に朝起きられなくて疲労を感じたので研究室には行かずに家でゆっくりしていた。

 ダークソウルは貧食ドラゴンと混沌の魔女クラーグを倒した。貧食ドラゴンは距離を取って突進を誘発すれば余裕だった。クラーグは一番死んだ回数が多いと思うけど、行動に対するパターンを作れば倒しやすく、ボスっぽくて良かった。

 ダークソウル、移動が面倒くさいのはちょっとなぁという気がするんだけど、マップが繋がっていくのは面白い。

 しかし結局我慢できずに攻略サイトとか見始めてしまうんだよな。ボス攻略は見ないようにしているけど、次に何をすればいいのかとかは探索が抜けていると延々彷徨うハメになってしまい、それは流石に苦痛。

 デレステは結構雑にやってもPRPが伸びる。フルコンまともにしていないのに伸びるってなんなんだ。今までいかに弱い編成でやっていたかということがうかがい知れる。

 明日からはJAG合宿。JAGが何の略なんだかわからないままである。

0913

コンピュータ将棋

 相変わらず学習が上手くいかない。KPPTの方でもやってみたが、最初の一瞬だけ強くはなるのにその後も続けていくと結局初期パラメータと大差ないということになる。

f:id:tokumini:20180913154259p:plain

 最初の方は勝率70%近くまで行っているし、強くなっている感じはあるんですけどねー。しかし全て0のパラメータ相手なんて全勝するくらいになってもらわないと困るのに、なぜかそこら辺から頭打ちになって最終的には50%すら切るみたいなひどいことに。機械学習ってどうやってデバッグしていけばいいものか。

 学習率大きすぎ、バッチサイズ小さすぎ問題かなぁ。根本的にバッチサイズを小さくするとどうなるのかっていう常識(?)を獲得していないんだけど、このブログには大きい方が学習が速いとか書いてあったりして、そういうものなのかと。並列化ができるから?

 一方で深層学習に限った話では(?)バッチサイズは小さい方が良いというスライドもあり、なにもわからない。

ダークソウル

 山羊頭のデーモンを倒して結構進めるところが増えた。貧食ドラゴンに何度か負けたところまで。面白くなってきた。

その他

 カープは2連勝。これは流石に大丈夫そう、と思ってしまうが、決定するまではね。