日記

日記です

0311

大学

 今日は研究室にも行かない。日曜日は完全にオフにするぞ。

将棋ソフト開発

 探索をいじってちょっとだけ強くなったかも。それだけ。もっと根本的に強くなると思うんだけど。何もかも足りない。

競技プログラミング

 ABC023のDを解いた。52分かけてなんとか自力でAC。解説見ずに解けたのすごく久しぶりな気がする。

 しかし満を持して挑んだARC091では1完爆死。致命的に頭が悪い。もうなにをやっても無駄なんじゃないかなぁという気分になってきた。厳しい。

 あまりにも落ち込んでしまいちょっぴり泣いた。何をやってもダメ。

その他

 PS4が届いたのでBloodborneを始めた。3時間くらいかけて聖職者の獣を何とか倒したところまで。アクションが難しい。まぁ学習を回している合間とかにね、ちょっとずつやっていきましょう。

 ゲームしてたの夕方ごろ(つまりARCより前)なんですが、今(ARC後)はもうなんか一生ゲームしてろよみたいな気分になっています。

 -49というレート変動値。何度見ても辛すぎる。なんで趣味でやってる競技プログラミングでこんな辛い思いをしているのか。アホなのでは。

0310

大学

 10時半ごろに研究室へ。気合入れてやるぞって思ったけどあまり進捗は生めず。やる気出ないときに一つのタスクに拘泥しないで、いろいろ試してみてやる気出るやつ探さないとダメですね。もうちょっと戦略を考えましょう。

 輪講資料をいくらか作って、18時ごろに研究室を出る。このペースでやっていこう。

将棋ソフト開発

 何も……。

競技プログラミング

 ABC022のDを解いた。解けなかった。頭が悪すぎますね……。どうすればいいの。無理ですね。

その他

 結局PS4ポチった。明日の夜頃届くかしら。もうダメです。ダメ。

漫画

 渡辺棋王、わりと異常者ですよね。いやまぁプロ棋士なんてそんなもんっちゃそんなもんなんだろうけど。

 おーおー、なんか学園をどんどん飛び出していく。すごいすごい。

 信仰ですよね。信仰で生きるべきなんだと思う。

0309

大学

 10時から輪講。画像の特徴量についてとCNNについて。CNN、多分実際に組もうとすると全然理解が足りなくて愕然とするタイプのやつだと思う。

 そのあとは基本的にtensorflowの勉強。少しわかってきた気がする。確かにこれは便利そうだなぁ。

 Pythonで開発する環境をどうしようかと思って、午前はVisual Studioとか使ってたけど、結局Kagetsuさんに教えてもらったPyCharmが良さそうな感じだったのでこれでやっていきたい。英語が基本なので英語をちゃんとやっていかないとなぁ。

 tensorflowについての資料もバージョン違いとかでいろいろ面倒なので結局公式を見るのが一番早いっぽくて、英語の必要性をひしひしと感じるターンになってきた。なにを勉強すればいいのかよくわからないけど、まずは英語に対する苦手意識をなくすところからだろうなぁ。

 競技プログラミングもほぼAtCoderしかやってないんですけど、これは英語ができないからで、苦手を克服するためにもtopCoderとかcodeforcesとか、あるいはcodingameとかkaggleとかもっと挑戦していくべきなんだろうなぁ。やっていこう。時間がないとか言うな。

将棋ソフト開発

 時間がない。

競技プログラミング

 ABC021のDを解いた。簡単だった。10分くらいでAC。まぁそういう日もあってくれないと。

漫画

 徹底的な孤独に身を浸したことはあるか? 僕はない。あるわけがないよ。

0308

大学

 10時から輪講。自分の発表はまぁ前回よりはマシだったんじゃないでしょうか。しかし自分がわかっていることをダラダラと説明するの、途中で飽きるのであまり得意ではないなぁ。

 他人の発表の方はスパース自己符号化器についてわからなかったところが解決したので良かった。やっぱりB4の人たち、専門のところについてはかなり強いっぽい。

 13時から先輩たちがなんか発表練習するというので見に行った。喋り上手いっすなぁ~と思いながら聞いたり。質問する人が強そうでほーって感じだったり。

 そのあとは『これからの強化学習』をちょっと読んで理解を深めた。方策を直接モデル化するっていう考え方がようやくわかってきた。コンピュータ将棋ではあまり主流ではないやり方ですよね。状態とか行動が連続値を取るとき利点が大きいとか書いてあったから、まぁそうなのかもしれない。でもAlphaGo系はあれDQNではなくてポリシーネットワークありますよね。まぁDeepだと話は違うのかなぁ。普通に(状態の)評価関数として使うと重すぎてダメ? まだその辺がよくわかってない。まぁとりあえず山岡さんの本が楽しみだー。

 そのあとはpythonの練習として3目並べを書いた。これで強化学習の練習とかもしてみたいけど、pyhtonやはり微妙になれないところが……。型をはっきり書きたい、変数をしっかり宣言したいなどの気持ちが。しかし今は新しいことにも挑戦していこうという気持ちなのと、まぁさすがにpythonくらいは書けた方がいいだろうなぁ。C++で書くのの2倍くらい時間かかった気がするけど、まぁここでC++に逃げていてはな。

 pythonの上手いコーディング~デバッグ~実行の環境が作れない。atomでコーディングして、scriptで標準入力なしの実行はできて、エクスプローラから開いて実行すればそれはそれで? あとはanacondaについてきた何かでデバッグみたいな? よくわからない。もっと効率的にやれる気はするんだけど。

 18時半ごろに研究室を出た。ちょっと残業ですね。まぁまぁ許容範囲。

将棋ソフト開発

 帰宅してご飯食べて競技プログラミングで苦しんだらあとは疲れて何もできなかった。厳しい。

競技プログラミング

 ABC020のDをなんとか通した。ほぼこれの写経になってしまって、ちゃんと理解できたかというと……。同じ問題をもう一度出されても解ける気がしない。どういう脳みそしてたらこれが解けるんだろうか。

漫画

月に吠えらんねえ(4) (アフタヌーンKC)

月に吠えらんねえ(4) (アフタヌーンKC)

 キャラクターがようやく掴めてきた感じがする。なるほどねぇ。現実離れした苦悩が、裕福な人の特権だというのは少しわかる気がする。結局僕も働いたこと(自分でお金を稼いだこと)がないのだ。そうでありながら一丁前に悩んでみせたりする。それはやっぱり楽しいことなんですよね。なによりも自意識の揺れ動きというものがこの世で一番面白いんじゃないかとすら思う。

0307

これならわかる深層学習入門

 読み終わった。誤植はちょっと多いかなという気もするけど、厚い分だけあって説明は丁寧だしいい本なのでは。深層学習に限らず強化学習のところも結構わかりやすく書かれていて思わぬ収穫といった感じがする。やっぱりDQN気になるところですね……。この辺でなんかやれないかなぁ。

大学

 10時から輪講。DropOutについて誤解していたのが解けて良かったのと、Batch Normalizationかなり本質的か? みたいな気持ちになってきたのが学びだった。

 その後は上の本を読んだり、輪講発表の資料作ったり。まぁほとんど昨日できていたからほとんどいじるところはなかったけど。最後にちょっとtensorflow入門みたいな本を読んで写経してから19時過ぎに帰宅。これでもちょっと遅すぎる、疲れすぎてて家で何もできなくなるので、やっぱり18時には上がることにしたいなぁ。だらだら長時間居てもしょうがないし10時~18時をベースにしていきたい。これでも8時間、休憩除いても7時間くらいはあるわけで、正直そんなに集中力保たなくない? みたいな気持ちはあるわけだけど。

 あとは朝をどう過ごすかって感じですね。理想は研究室行く前に競技プログラミングで1問解きたいところ。8時から始めてもギリギリかな。うーん、生活リズムのつくり方が悩ましい。

 輪講資料、TexWorksで書いていたけどどうも補完とかもないしあまり使いやすい感じがしなく、同期の人たちが話しているところを盗み聞きしていたところAtomを使っているらしいので僕もAtomを入れてみた。まぁそれなりに使いやすい気はする。Pythonもそこそこ書きやすいのでtexpythonAtomで書きますかね。さすがにC++Visual Studioの方がまだ便利な気はするんだけど。

 Visual StudioでAnaconda入れていけどAtomのためにAnaconda入れ直したので被ったし、TexLiveを入れていたけどAtomのためにtexを入れた(これは必要なかった)ので被って、めちゃくちゃ冗長な環境にしてしまっている。まぁちゃんと動くなら別にいいんだけど……。パソコンに対する知識がなさ過ぎて非効率的なことばかりしてしまう。

将棋ソフト開発

 強化学習、もう強くならなくなってる。ダメですね。ダメ。なにもわかりません。

 山岡さんの本が14日だっけ。そこからはDeepの方もちょっとやってみたいっすね。そっちなら堂々と研究室でできそうだし。普通の2駒の方を研究室でやるのはちょっと気が引ける。

 まぁでも僕は本当に強いものが作れないなぁ。技術力がそのまま反映されている。ここまでくるともうその弱さが愛おしくなってくるね。

競技プログラミング

 まだ解けてない。脳が働くタイミングを作らなくては。

 CODE THANKS FESTIVAL2017のBを解いて逃げた。立て直さなくては……体力がない。

その他

 疲れたのを言い訳になにもやらなくなるところが弱さなんですよね。

漫画

月に吠えらんねえ(3) (アフタヌーンKC)

月に吠えらんねえ(3) (アフタヌーンKC)

 戦争の話。やはり、というべきか、現代人として出てきた人と一番感覚が近い。よくわからないし、近づきたくないという気持ちが強いんですよね。政治とか。怒ってる人は好きじゃないし、暴力も好きじゃなくて、僕は好きなものの話だけして生きていたい。それも僕の邪悪性なのだろうなとは時々思うんだけど。

0306

これならわかる深層学習入門

 ほぼ読み終わった。あとはアタリゲームへの応用とアルファ碁の具体的な説明部分だからちょっとテンション上がらない感じもある。アルファゼロでもないから微妙に古いところがあるしなぁ。まぁ読むけど。

大学

 10時から輪講。統計モデルの設定から尤度の計算→モデルの評価みたいな流れでやっぱり理解が足りてないところがある。誤解をもとによくわからないことを口走ってしまったかもしれない。

 連続値という言葉で時系列な出力を想像してしまったという誤解が発生したようで、確かにその視点はなかった。言葉の定義は大事ですね。

 午後は自分の発表資料を作ったり上の教科書を読んだり。クロスエントロピー微分にめちゃくちゃ苦労してしまった。というか出力層のデルタを計算する際の変数の依存関係をまだ勘違いしているかもしれない。ベクトル表記でスッと書ける気がするんだけどなー。あれー?

将棋ソフト開発

 探索部で無駄にmutexをlockしたりガチャガチャやっていたところを修正したけど特に速くはならない。もう何もわからなくて学習まわすことしかできない。

競技プログラミング

 CODEFESTIVAL2016予選BのB問題を解いた。200点問題は軽いね。

 ABCの方は今日は疲れてしまったので手を付けられていない。根本的に体力がなくてダメだなぁと思うことが多い。

その他

 やっと気づいた。まぁキャラに寄せてるからってのもあるとは思うけど、その人とわかる文体ってあるよなぁと思う。

 僕は当然天才ではないし、一目でそれとわかるような天才には出会ったこともなくて、どこか感覚としてわからないところがある。僕がもっと社交的でいろんな人と仲良くできていればひょっとしてあの高校の中にはそういう人がいたのかもしれないけど。せっかく転がり込んできたチャンスだったのにあまり活かせなかったかなぁと後悔することは多い。まぁそれでも、結局僕はこの程度の人間だろうなとは思う。

 映画はあまり観ないんだけど、最近ちょっと気になりつつはある。「姿勢を正して作品を観る」というのを考えたときに、映画館に行くみたいなのはありな話だと思うんですよね。問題は近くに映画館がさっぱりないことなんだけど。

 なんだかんだ幸せのためには、もっと漫画とか小説とか映画とかゲームとか、なんという言葉でくくればいいのか、芸術? 語彙がないけど、そういうものが必要なんじゃないかという気がしている。プログラミングだけで幸せになれる気がしない。

 そのためにはお金が必要で、僕もそろそろ自分の力でお金を稼ぐということをしていかないといけないなぁと思い始めている。お金を気にせずいろいろできるようになりたい。

 結局自分の話ばっかりだな。まぁそういうブログだから。

漫画

月に吠えらんねえ(2) (アフタヌーンKC)

月に吠えらんねえ(2) (アフタヌーンKC)

 というわけで一日一冊漫画を読むというのをやっていきたいなと思っている。いや、漫画じゃなくてもいいんだけど。

 月に吠えらんねえ、怪作ですなぁ。本当に無教養な人間なので引用されている作品とかそもそも作中の人物とかもほぼさっぱり知らないとかそんなわけなんですが、まぁなんにせよすごい作品だ。神経衰弱の描きが上手い。

 異性に対する話、ちょっとオッと思うところがあった。僕は何もわからない。なにもわかりたくない。

0305

大学

 今日はプログラミング課題。Pythonは全然慣れてないけどまぁこれくらいはスルっと実装できなきゃな。

 元気がなかったのと天候が崩れそうだったので午前中に帰った。やる気がない人間。

将棋ソフト開発

 Novice mini WCSC26と対局させてみてるんですが、全然勝てない。こんな強いのにレート1680しかないって正気ですか? 今のトップソフトはさらにレート+2000以上って、異常存在ですね。

競技プログラミング

 ABC020のDを解けなかった。なんじゃこれ難しすぎる。今日はなんか頭が回ってないしもう一日考えないとダメだ。

 というわけで今日は代わりに天下一なんちゃら2017年のA問題を解いた。これでAtCoder Scoresにある100点問題が切れました。悲しい。

漫画

亜獣譚(1) (裏少年サンデーコミックス)

亜獣譚(1) (裏少年サンデーコミックス)

 江野スミの作品で先に知ったのは『たびしカワラん!!』よりもこっちが先だったんですよね。亜獣譚の方が見通しのよさはありそう。勢いはたびカワも負けてないと思うけど。しかし面白いなぁ。純度が高いという印象がずっとあるのだけど、それはどの部分に由来するのだろう。

月に吠えらんねえ(1) (アフタヌーンKC)

月に吠えらんねえ(1) (アフタヌーンKC)

 これはやばい作品だ。狂気が自然に紛れ込んでいてすごい。1巻しか読んでないけど、これどういう方向に向かっていくんだ。結構巻数出てるから気になるところだけど。

その他

 学問をサボって漫画を読んでしまったので激なにもわかりません状態になってきた。なにもわかりません。

 もっとうまく感想を書きたい気がする。別に上手く書いたところでなにか起きるわけでもないけど。

 唐突にレベルアップする音が頭の中に鳴り響くなどの体験がしたい。

 頭が良くなりたい。世の中にはわからないことが多すぎる。