日記

日記です

0805

将棋

 1局目は後手番。横歩取りになったので斎藤流を目指して端を突いて相手の出方を見るが、相手も銀をまっすぐ立った囲いで端も受けられ、攻め方がわからない展開に。そうはいっても相手が先に角を手放して、こっちは2筋を押し込んでいるので悪いわけではないだろうと思っていたが、具体的な手順がわからないままに丁寧に攻めの面倒を見られて良くできなかった。以降もチャンスはあったようだけど活かしきれず負け。後手横歩難しいなぁ。達成率13.0%

 2局目は先手番。角換わりになって、こっちは4八金2九飛型。相手が5二金4四歩型で構えきたので見通しが立ってないまま仕掛けてしまった。そのあとは駒損の攻めでどんどん細くなってしまい、最終的には8八角という華麗な捨て駒も決められて負け。ひどい。

 3局目は先手番。角交換四間飛車で積極的に仕掛けていったつもりなんだけど、純粋な王手飛車をくらってゲームセット。手拍子で指しすぎ。玉のこびん開けたまま戦うなんてありえないって。ただ角交換の振り飛車はどう指していいのかわかってないなぁ。厳しい。

 達成率11.2%

 対戦相手の設定を「少し強い」にしたらものの見事に3連敗して非常につらい……と思ったら設定できてなくて普通に「おまかせ」だったみたい。辛すぎる。

将棋ソフト

 探索について考えた。つまり何もしていない。

競技プログラミング

 ABCのC問題を2問解いた。

読書

その他

 実家帰ってきたら無線があまりよくなくて、動画が観れない環境かもしれない。むしろ集中できていいか?

0804

将棋

 1局目は後手番。序盤でいきなりふんどしかけることができて、優勢になったかと思いきや渡した桂でふんどしかけられてちょっと不利になってしまった。そのあと上手く指せて有利になったとは思ったけど、時間がなかったのと王手関係の読みが全然入っていないせいで逆転されてしまった。ひどい一局だけど、こういうの久しぶりな気がして、ちょっとは上達しているのかなという気もする。

 2局目は先手番。相手が妙な出だしの中飛車でやってきたので、戸惑いながら指していたけど、悪くはないだろうと思っていた。馬作られても5筋の位を取って指しやすいと思っていながら、駒組が飽和してきたところで決断の5六角~3五歩の仕掛けで、いきなり角切っていくべきだったかもしれないけど、結果的にはより厳しく飛車成を決めていくことができた。後は多少重い感じがあっても、攻めが途切れないことを重視しながら指していって勝ち。

 3局目は先手番。相手が4手目で角交換してきて、後手一手損角換わりかなと思っていたら四間飛車に振ってきた。7七銀と上がってしまっていたのでどうしようかなと悩みながら指していたら、気づいた時にはへこみ矢倉になっていた。相手は向飛車に振りなおしてきたので3七桂を跳ねて飛車交換に。これは手が勝手に動いてしまっただけで、銀桂交換とかになるので良くはないかなと思っていた。しかし相手が2八竜と隙を見せてくれたので、4六角から美濃囲いの弱点であるこびんを攻めて一瞬で勝勢になりそのまま勝ち。

 今日の戦績:2勝1敗  達成率:13.2%→13.9%  2勝1敗ペースでは夏の間でまったく昇段できないだろうし、埒が明かないという感じがするので、対戦相手の設定を強いにしたほうが良いかもしれない。

将棋ソフト

 GCC用に新たなリポジトリを作って、組み込み関数を書き換えてMakefileを書いた。とりあえずBash On Ubuntu On Windowsコンパイルできることは確認できたけど、Macだとどうなんかなぁ。

 大学の各種課題に対しては本当にやる気が出ずあんなに苦労したのに、興味があることに対してはそれなりにスッとやれるもんだなぁというのも思った。

競技プログラミング

 transform使ったとき、最後の引数でtoupperをそのまま置くとVisual Studioでしかコンパイルできず、g++でコンパイルしようとするとエラーになる。::toupperとするとどちでもコンパイルできる。名前空間の問題なんだろうけどよくわからないなぁ。あ、普通のだとC言語の方のtoupperが呼び出されているということか。名前空間の解決方法がコンパイラによって違うんだろう

勉強(大学)

 ゴミみたいなレポートを提出した。夏休み突入でぇ~す。明日からこの欄は消え去る。

その他

0803

将棋

 1局目は先手番。対ゴキゲン中飛車の超急戦に突入。悪い人間なので超急戦をしかけてしまうんだ。さすがにまだハメ手扱いはされてないだろうけど、超速のほうが真っ当という感じはある。飛車ぶつけられた局面で、こういう応手は見たことがないのでなにかいい切り返しがあるんだろうなとしっかり考えることができて、なんとか王手飛車を発見できた。そこからは順当に迫っていって、最後はしっかり簡単な13手詰めを詰まして勝ち。本当は11手で詰むルートもあったけど、まぁ詰みを確信できていたので先に見えた方でいいでしょう。

 2局目は後手番。相居飛車っぽい出だしから、こっちが左金を上がった瞬間に相手が陽動で中飛車に振ってきた。お互いに片銀冠に組んで、右辺は似たような形になってちょっと膠着気味に。相手の桂が浮いてるのを見てこっちから桂交換を挑んだあたりから駒が方々でぶつかる激しい中盤戦に。形勢不明な局面が続いたが、気が付けばなんとか相手の攻めが細くなっていっており、上手く反撃して勝ち。

 3局目も後手番。相手は二段。横歩取りになって斎藤流の変化になだれ込んだけど、上手く指しきれず、実力の差で押し切られた格好になった。格上に勝つには知識量でなんやかんやするしかないと思っているので斎藤流をもっと調べておかないと。

 達成率:12.4%→13.2%

競技プログラミング

 ABCのB問題を3つ通した。もっとガガっとやっていきたい。

勉強(大学)

 Verilogわからんくて何も進まない。もうアセンブリのスケジュール変更だけで出してしまおうかなぁ。楽になりたい。早く夏休みにしたい。

その他

 こういう日記形式やめて、とにかく一日一記事方針でやっていこうかなぁ。その日一番やったっぽいことを、いや、やめよう。こういう形式でやっていくのが一番いい。

0802

 昨日ちょっと夜更かししてしまって朝起きるのが遅かったとか、叡王戦をかなり観てしまったとかで、まったく進捗がない。ABCのB問題をいくらか解いたくらいか。厳しいなぁ。やる気がさっぱり出てこない。

 ウォーズもやってないし、今日は何をして過ごしたのかさっぱりわからない。時間だけがただ過ぎていく。

 机と椅子の高さが合っていないのが深刻に感じられてきた。椅子の空気圧がへたってきているのかもしれない。

 とにかく自分が納得できる時間の過ごし方をしないと幸福度が上がらない。それはつらいことなのでなんとかしなくてはな。

 やっていくしかないと、何度も思っているんだけどなぁ。

0801

将棋

 昨日の記事を書いた後にウォーズ3局指して、今日の分また1局指したので4局。

 1局目は後手番。横歩取りの出だしから相手が4八銀とやってきたのでこっちが横歩を取る展開に。角交換から相手がクリックミスっぽい角のタダ捨てをしてきて取ったら接続切れ勝ち。

 2局目も後手番。相居飛車から相手が角道を止めて矢倉模様にしてきたので、こっちは左美濃急戦風の出だしで勝負。4六角と飛車を牽制してくる感じになったので、右金を盛り上げていく感じに。金で歩を支えながら拠点を作って優勢を意識していたけど、9五角の飛び出しが見えてなくてちょっと焦った。でもまぁ相手玉に食いつけているので、飛車を見捨てて玉頭に重し乗せていって勝ち。左美濃急戦は飛車を適当に手放せるのが偉いと思っていて、この一局もそんな感じになった。

 3局目は先手番。角換わりで相千田流になった。▲4五歩から▲4六角と打っていく作戦を採ったけど、▲5五銀と出る狙いを△5四歩で封じられてまったくわからなくなる。指し手の難しい中盤戦になって、相手が飛車を5筋に転換してきたけど、△5五歩は同銀と取って良かったみたいだ。3筋の歩を切って2筋に継歩していく攻めも見えていなかったなぁ。この展開はもっと経験を重ねて慣れていかないと難しい。ちょっと暴発気味になってしまった。最後も粘り強く受ける手が見えてなくてあっさり負けにしてしまった面もあって良くない。

 4局目も先手番。角換わりの出だしだとは思ったけど、前局の負けを引きずって相がかり風を目指した。横歩を取って、角交換から角打ちには飛車を切っていく展開になったけど、評価値的には悪くなくてもあまり先手持ちたくはないかなぁ。素直に角換わりやりましょうね。44手目で飛車を切られた局面は、先に5七桂成から入られるとくるしかった。こっち玉が完全に露出してしまったが、相手の攻めも細くて難しい終盤戦にはなった。金合すべきところで歩を打ってしまったため苦しくなったが、最後のお願いをして角で取られたらどうしようもないところを銀で取ってくれたのでなんとか勝ち。

 達成率は12.4%

 あとは叡王戦を結構観た。脳が回っていないととんちんかんなコメントもしてしまうのだが、しょうがない。

競技プログラミング

 ABCのB問題を5問くらい埋めた。ここも結構簡単だからサクッとやっていこう。

本、漫画、アニメ、ゲーム等

勉強(大学)

 課題何も進んでなくてひどい。

その他

 明日も叡王戦楽しみなカードでちょっと何も進まないかもしれないなぁ。

0731

将棋

 竜王戦の羽生-稲葉戦を朝から注目して観ていた。普通に飛車を引く形の先手横歩取りが悪いという感じになっていた覚えはないんだけど、やっぱり勇気流で作戦を先手が決められるというのが大きいんだろうか。研究されているリスクを別にすれば、ちょっとでも勇気流の方が良いと考えるなら選ばれるのも当然といえば当然のことなのかもしれない。勝率1%のしのぎを削るのがプロの世界というものだろう。

競技プログラミング

 200点問題を解く人間。

本、漫画、アニメ、ゲーム等

 無。

勉強(大学)

 試験は微妙だったかな。お勉強不足です。

 アルゴリズムの課題は雑なまま提出してしまった。根性がない。

 CPU設計の課題、何をやればいいのかが見えてこない。2命令同時発行スーパースカラを3命令同時発行に変えるとかでいいのかな。ちゃんと書ける気は一切しないんだけど。保険としてちょっとだけの改良をかませるようにしておきたいなぁとは思うんだけど、見えない。パイプラインを細かく切ってみるとかだろうか。

その他

 生活が適当になってきているので立て直さねば。

0730

将棋

 指す将竜王戦というアマチュアの有志がTwitter上で行っている大会の対局を観ながらこれを書いている。直接的には某棋譜コメ好きの方がTwitterで実況しているのがきっかけだが、24道場にちょっと興味があったという面もある。対局は持ち時間15分、秒読み60秒で行われているようだけど、普段ウォーズの10分切れ負けでしか指さない人間からするとこれはかなり体力が必要そうだなと感じる。僕ももうちょっと強くなったら

将棋ソフト

 Makefileを書けというお達しが来たのだった。やってみよう。

競技プログラミング

 昨日のD問題を解こうと思ったけれど上手く解けなくて結局200点問題を通して延命した。ちゃんと何を考えているのか書きだしていくべきな気がする。

本、漫画、アニメ、ゲーム等

 ミリシタは今持っているカードの覚醒埋めが終わったのでしばらく放置ですかね。

勉強(大学)

 明日の試験に向けた勉強一切しとらんね。反省がない。